▼その他バックナンバー

2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論
2025-05-20
CPP卒業式に参加して
2025-05-19
反ユダヤ主義の残響とポグロムの影響展を訪れて
2025-05-18
アメリカ旅行三日目
2025-05-16
アメリカ旅行二日目
2025-05-15
アメリカ初日
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」

過去ブログはこちらから
観光と経済力
カテゴリー その他
10月連休、中国の友人が三組が札幌に来ました。ごちそうするのは楽しみにしております。
考えて見ると、24年前、日本に観光行くことは、中国人には全くない発想でした。その時の中国の経済力は相当弱いです。
しかし、24年経つと、北海道に来る観光客の半分は中国人です。2008年中国人北海道観光は年間5万人、しかし、今は年間50万人超えました。台湾と香港を入れたら、もっと凄い数字になりました。その観光客増えるの裏に、中国の経済力の上昇とも言えるでしょう。
それを考えると、日本人の海外 旅行の数字は、24年前と比べると、増えるかどうかも経済力を現すと言ってもいいでしょう。
金があれば、もっと世界を見たい気持ちになります。世界を見ましたら、より良い人生を送りたくなります。日本では、ほぼ完全理想な社会になっているから、それ以上の発展も幅も少ないではないでしょうか。
24年前の日本円は、世界旅行をすると、楽です。しかし、周りの国の成長と共に、日本円の強さも段々なくなり、それだけでも、残念でしょうがないです。(笑)
考えて見ると、24年前、日本に観光行くことは、中国人には全くない発想でした。その時の中国の経済力は相当弱いです。
しかし、24年経つと、北海道に来る観光客の半分は中国人です。2008年中国人北海道観光は年間5万人、しかし、今は年間50万人超えました。台湾と香港を入れたら、もっと凄い数字になりました。その観光客増えるの裏に、中国の経済力の上昇とも言えるでしょう。
それを考えると、日本人の海外 旅行の数字は、24年前と比べると、増えるかどうかも経済力を現すと言ってもいいでしょう。
金があれば、もっと世界を見たい気持ちになります。世界を見ましたら、より良い人生を送りたくなります。日本では、ほぼ完全理想な社会になっているから、それ以上の発展も幅も少ないではないでしょうか。
24年前の日本円は、世界旅行をすると、楽です。しかし、周りの国の成長と共に、日本円の強さも段々なくなり、それだけでも、残念でしょうがないです。(笑)

2016-10-08