▼その他バックナンバー

2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-14
故郷への愛
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数

過去ブログはこちらから
観光と経済力
カテゴリー その他
10月連休、中国の友人が三組が札幌に来ました。ごちそうするのは楽しみにしております。
考えて見ると、24年前、日本に観光行くことは、中国人には全くない発想でした。その時の中国の経済力は相当弱いです。
しかし、24年経つと、北海道に来る観光客の半分は中国人です。2008年中国人北海道観光は年間5万人、しかし、今は年間50万人超えました。台湾と香港を入れたら、もっと凄い数字になりました。その観光客増えるの裏に、中国の経済力の上昇とも言えるでしょう。
それを考えると、日本人の海外 旅行の数字は、24年前と比べると、増えるかどうかも経済力を現すと言ってもいいでしょう。
金があれば、もっと世界を見たい気持ちになります。世界を見ましたら、より良い人生を送りたくなります。日本では、ほぼ完全理想な社会になっているから、それ以上の発展も幅も少ないではないでしょうか。
24年前の日本円は、世界旅行をすると、楽です。しかし、周りの国の成長と共に、日本円の強さも段々なくなり、それだけでも、残念でしょうがないです。(笑)
考えて見ると、24年前、日本に観光行くことは、中国人には全くない発想でした。その時の中国の経済力は相当弱いです。
しかし、24年経つと、北海道に来る観光客の半分は中国人です。2008年中国人北海道観光は年間5万人、しかし、今は年間50万人超えました。台湾と香港を入れたら、もっと凄い数字になりました。その観光客増えるの裏に、中国の経済力の上昇とも言えるでしょう。
それを考えると、日本人の海外 旅行の数字は、24年前と比べると、増えるかどうかも経済力を現すと言ってもいいでしょう。
金があれば、もっと世界を見たい気持ちになります。世界を見ましたら、より良い人生を送りたくなります。日本では、ほぼ完全理想な社会になっているから、それ以上の発展も幅も少ないではないでしょうか。
24年前の日本円は、世界旅行をすると、楽です。しかし、周りの国の成長と共に、日本円の強さも段々なくなり、それだけでも、残念でしょうがないです。(笑)

2016-10-08