▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
五十嵐いおりのスピーチ上達セミナー
カテゴリー 日本
札幌倫理法人会女性委員会主催の夜の異業種交流会第二弾は「五十嵐いおりのスピーチ上達セミナー」でした。
50名予定の参加企画に、65名の参加者が来ました。人気ぶりが良く感じました。
プロの教えは経験と理論、分かりやすくて絶賛されました。スピーチ力は人の総合力、説明力、報告する力、考え力の表す、誰でも上手になりたいです。
まずは「話し方の基礎」編、「粒立て」と「1音目に息当てる」のがコツです。
次に分かりやすく話す「説明」のポイントは1.相手意識を持つ;2.大事なことから話す(①件名、②結論、③詳細);3.センテンスを短く、ワンセンテンスに1つの情報。
更に分かりやすく話す「報告」のポイントは1.情報を整理すること;2.事実と意見を混ぜない;3.自分の意見や視点を盛り込み報告の価値を上げる。
最後にスピーチのポイント1.話すべき 中身があること 2.構成されていること
作業の手順は 1.場と目的を読む 2.何を伝えたいのか(柱・幹・スルーライン)を決める 3.話をピックアップし組み立てる(付せんに書き出し並べる) 4.原稿にする? しない? 5.声に出して練習 6.本番通りにリハーサル
最後に1分間スピーチをやってみました。用意する内容は多いほど、一分間に抑えれない人が多いです。
皆さんをグループに分けて、発表しました。発表するポイントも教えていただきました。
発表、その時: 1.腹式で深く呼吸をする 2.観客は敵ではなく応援団だと思う 3.登壇後はすぐ話さず、客席を見回し、2、3人とアイコン タクト
4.万一のために原稿・紙は手の届くところに
大変感銘して、素晴らしい実用的な勉強会でした。
50名予定の参加企画に、65名の参加者が来ました。人気ぶりが良く感じました。
プロの教えは経験と理論、分かりやすくて絶賛されました。スピーチ力は人の総合力、説明力、報告する力、考え力の表す、誰でも上手になりたいです。
まずは「話し方の基礎」編、「粒立て」と「1音目に息当てる」のがコツです。
次に分かりやすく話す「説明」のポイントは1.相手意識を持つ;2.大事なことから話す(①件名、②結論、③詳細);3.センテンスを短く、ワンセンテンスに1つの情報。
更に分かりやすく話す「報告」のポイントは1.情報を整理すること;2.事実と意見を混ぜない;3.自分の意見や視点を盛り込み報告の価値を上げる。
最後にスピーチのポイント1.話すべき 中身があること 2.構成されていること
作業の手順は 1.場と目的を読む 2.何を伝えたいのか(柱・幹・スルーライン)を決める 3.話をピックアップし組み立てる(付せんに書き出し並べる) 4.原稿にする? しない? 5.声に出して練習 6.本番通りにリハーサル
最後に1分間スピーチをやってみました。用意する内容は多いほど、一分間に抑えれない人が多いです。
皆さんをグループに分けて、発表しました。発表するポイントも教えていただきました。
発表、その時: 1.腹式で深く呼吸をする 2.観客は敵ではなく応援団だと思う 3.登壇後はすぐ話さず、客席を見回し、2、3人とアイコン タクト
4.万一のために原稿・紙は手の届くところに
大変感銘して、素晴らしい実用的な勉強会でした。

2016-10-01