▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
「理念は、愛・感謝・貢献」
カテゴリー 日本
9月29日札幌市倫理法人会第1543回経営者モーニングセミナーは、講師に札幌市倫理法人会普及拡大委員長明楽みゆき氏をお迎えして、テーマ「理念は、愛・感謝・貢献」にてご講話いただきました。
京都出身大阪音楽大学卒業し、大阪音楽大学付属音楽院、大学講師を経て、現在全国でフリー活動しておられます。講話は好きな音楽の曲をテーマにして、倫理法人会と出会い、「理念は、愛・感謝・貢献」の深い理解を語りました。
ピアノは好きだけど、バッハも好き、バッハの時代はピアノはないから、ピアノの前身と言われるチェンバロを使い、いろいろな音楽活動を行いました。平成25年8月初めて札幌市倫理法人会と出会い、初めての経営者モーニングセミナーの「万人幸福の栞」の輪読に好奇心を引き起こし、毎週の楽しみことと素晴らしい言葉の朗読により、忘れがちな生活良くない習慣も改善できると思って、入会しました。当時新任会長の児島先生の元で、広報副委員長、副専任幹事、のち普及拡大委員長に任命され、しかし普及と言うことに悩みがありました。
倫理法人会に入会して、元気な仲間と楽しい交流が出来、いろいろな非日常な体験もでき、札幌市倫理法人会のハーモニーに合いました。退会のことが考えていない自分は、いい仲間がいるから、その気持ちを「普通に及ぼす」は「普及」の真髄で、地方の友人と話したら、ぜひ入会させてほしいと、会員普及することは楽しくなりました。
どんどん変わって行った自分は倫理の勉強と思い、仲間を増やす考えも楽しくなりました。倫理の勉強で、京都に生活する両親との関係、忙しい大学に努めるご主人の関係、海外留学行く子供との関係も改善でき、去年7月90歳の父が脳梗塞の後遺症と付き合って二年間、見送りました。ご主人の病気にも付き合って、同級生のご主人と五年後でも手を握って散歩できたら、皆さん拍手してくださいと今の幸せ人生を語りました。
全国で演出する度、各地の倫理法人会を訪ね、たくさんの倫友ができたことも、「愛・感謝・貢献」の人生理念の一部として、更に倫理運動を友人に広げたいと意気込みを話しました。
今日の参加者44社45名でした。
京都出身大阪音楽大学卒業し、大阪音楽大学付属音楽院、大学講師を経て、現在全国でフリー活動しておられます。講話は好きな音楽の曲をテーマにして、倫理法人会と出会い、「理念は、愛・感謝・貢献」の深い理解を語りました。
ピアノは好きだけど、バッハも好き、バッハの時代はピアノはないから、ピアノの前身と言われるチェンバロを使い、いろいろな音楽活動を行いました。平成25年8月初めて札幌市倫理法人会と出会い、初めての経営者モーニングセミナーの「万人幸福の栞」の輪読に好奇心を引き起こし、毎週の楽しみことと素晴らしい言葉の朗読により、忘れがちな生活良くない習慣も改善できると思って、入会しました。当時新任会長の児島先生の元で、広報副委員長、副専任幹事、のち普及拡大委員長に任命され、しかし普及と言うことに悩みがありました。
倫理法人会に入会して、元気な仲間と楽しい交流が出来、いろいろな非日常な体験もでき、札幌市倫理法人会のハーモニーに合いました。退会のことが考えていない自分は、いい仲間がいるから、その気持ちを「普通に及ぼす」は「普及」の真髄で、地方の友人と話したら、ぜひ入会させてほしいと、会員普及することは楽しくなりました。
どんどん変わって行った自分は倫理の勉強と思い、仲間を増やす考えも楽しくなりました。倫理の勉強で、京都に生活する両親との関係、忙しい大学に努めるご主人の関係、海外留学行く子供との関係も改善でき、去年7月90歳の父が脳梗塞の後遺症と付き合って二年間、見送りました。ご主人の病気にも付き合って、同級生のご主人と五年後でも手を握って散歩できたら、皆さん拍手してくださいと今の幸せ人生を語りました。
全国で演出する度、各地の倫理法人会を訪ね、たくさんの倫友ができたことも、「愛・感謝・貢献」の人生理念の一部として、更に倫理運動を友人に広げたいと意気込みを話しました。
今日の参加者44社45名でした。


2016-09-29