▼その他バックナンバー

2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り

過去ブログはこちらから
四月の雪
カテゴリー その他
4月5日、清明、札幌の朝、雪一面で真っ白になりました。
やっと春が来たと思っていたら、冬に戻りました。その時、身体の対応が心の持ち方により、大きく違います。
季節の変わり目、体調を崩す人が多いですから、変化に慣れないか、ついていかないです。春の寒さ、昼の一時の暖かさ、油断すると、風邪を引きやすいでしょう。中国医学では、春に服を急いで脱ぐなと言われます。その心の持ち方が、今の札幌の天気変化のような突然のことの備えでしょう。
昔大家族の生活時代、生活知恵として、おじいさんやお婆さんから当たり前に教わることが、核家庭で小さくなるに連れ、だんだん伝承が断れてしまい、健康の面から、不安を感じます。
自然が変化するように大きな周期を持って、繰り返します。先祖の知恵が我々楽しく未来を歩みの杖として、しっかり伝承し、後輩へ繋がるべきと思い、四月の雪を喜んで受けました。
やっと春が来たと思っていたら、冬に戻りました。その時、身体の対応が心の持ち方により、大きく違います。
季節の変わり目、体調を崩す人が多いですから、変化に慣れないか、ついていかないです。春の寒さ、昼の一時の暖かさ、油断すると、風邪を引きやすいでしょう。中国医学では、春に服を急いで脱ぐなと言われます。その心の持ち方が、今の札幌の天気変化のような突然のことの備えでしょう。
昔大家族の生活時代、生活知恵として、おじいさんやお婆さんから当たり前に教わることが、核家庭で小さくなるに連れ、だんだん伝承が断れてしまい、健康の面から、不安を感じます。
自然が変化するように大きな周期を持って、繰り返します。先祖の知恵が我々楽しく未来を歩みの杖として、しっかり伝承し、後輩へ繋がるべきと思い、四月の雪を喜んで受けました。

2014-04-05