▼その他バックナンバー

2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論
2025-05-20
CPP卒業式に参加して
2025-05-19
反ユダヤ主義の残響とポグロムの影響展を訪れて
2025-05-18
アメリカ旅行三日目
2025-05-16
アメリカ旅行二日目
2025-05-15
アメリカ初日
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」

過去ブログはこちらから
四月の雪
カテゴリー その他
4月5日、清明、札幌の朝、雪一面で真っ白になりました。
やっと春が来たと思っていたら、冬に戻りました。その時、身体の対応が心の持ち方により、大きく違います。
季節の変わり目、体調を崩す人が多いですから、変化に慣れないか、ついていかないです。春の寒さ、昼の一時の暖かさ、油断すると、風邪を引きやすいでしょう。中国医学では、春に服を急いで脱ぐなと言われます。その心の持ち方が、今の札幌の天気変化のような突然のことの備えでしょう。
昔大家族の生活時代、生活知恵として、おじいさんやお婆さんから当たり前に教わることが、核家庭で小さくなるに連れ、だんだん伝承が断れてしまい、健康の面から、不安を感じます。
自然が変化するように大きな周期を持って、繰り返します。先祖の知恵が我々楽しく未来を歩みの杖として、しっかり伝承し、後輩へ繋がるべきと思い、四月の雪を喜んで受けました。
やっと春が来たと思っていたら、冬に戻りました。その時、身体の対応が心の持ち方により、大きく違います。
季節の変わり目、体調を崩す人が多いですから、変化に慣れないか、ついていかないです。春の寒さ、昼の一時の暖かさ、油断すると、風邪を引きやすいでしょう。中国医学では、春に服を急いで脱ぐなと言われます。その心の持ち方が、今の札幌の天気変化のような突然のことの備えでしょう。
昔大家族の生活時代、生活知恵として、おじいさんやお婆さんから当たり前に教わることが、核家庭で小さくなるに連れ、だんだん伝承が断れてしまい、健康の面から、不安を感じます。
自然が変化するように大きな周期を持って、繰り返します。先祖の知恵が我々楽しく未来を歩みの杖として、しっかり伝承し、後輩へ繋がるべきと思い、四月の雪を喜んで受けました。

2014-04-05