▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
「こだわりの仕事との出会いときっかけ」
カテゴリー 日本
9月1日、札幌市倫理法人会平成29年度第1540回経営者モーニングセミナー(略:MS)(平成29年度は初回のMS)、講師にインテリアオフィスT&A竹田恭子氏をお迎えして、テーマ「こだわりの仕事との出会いときっかけ」にてご講話いただきました。
主婦業をしている40代の時、父親の介護、自宅にこもりの子供の世話に疲れ、何かしないと精神が崩れると思って、現実から逃げたい気持ちもあり、新聞に募集するインテリアコーディネーター資格を取る文化講座に参加しました。先生は資格を取るのが無理と言っても、三年間かけて資格を取りました。がんになっている父の介護と、子供を自立させるための勉強にお金がかかります。仕事するの気持ちで、二級建築士資格に挑戦しました。同じ無理と言われた環境で、父が亡くなる前に応援する顔を思い出しながら、「奇跡的に」資格が取れました。
49歳でインテリア関係する会社三年間修行して、クレームもないし、お客さんの満足度も高いけど、自分のペースで会社の要求に合わない時、退職を選びました。お客さんの要望で独立して、今はインテリアコーディネーターと家づくりセミナーの二つ仕事をやりました。
今まで、仕事が順調にできたのはご主人の応援が切り離せないです。亭主関白の主人は、子供の教育には期待できていないところ、しかし、父の介護の応援、仕事時の相談に応じて、いつも適切な助言をもらいました。「あなたの失うものはないでしょう」は主人の励まし言葉です。父に感謝、主人に感謝、自分に合う仕事を三年以上続けたい気持ちを十分伝えました。
今日の参加者は47名44社、自単会の参加者は41名39社、うち女性14名でした。
主婦業をしている40代の時、父親の介護、自宅にこもりの子供の世話に疲れ、何かしないと精神が崩れると思って、現実から逃げたい気持ちもあり、新聞に募集するインテリアコーディネーター資格を取る文化講座に参加しました。先生は資格を取るのが無理と言っても、三年間かけて資格を取りました。がんになっている父の介護と、子供を自立させるための勉強にお金がかかります。仕事するの気持ちで、二級建築士資格に挑戦しました。同じ無理と言われた環境で、父が亡くなる前に応援する顔を思い出しながら、「奇跡的に」資格が取れました。
49歳でインテリア関係する会社三年間修行して、クレームもないし、お客さんの満足度も高いけど、自分のペースで会社の要求に合わない時、退職を選びました。お客さんの要望で独立して、今はインテリアコーディネーターと家づくりセミナーの二つ仕事をやりました。
今まで、仕事が順調にできたのはご主人の応援が切り離せないです。亭主関白の主人は、子供の教育には期待できていないところ、しかし、父の介護の応援、仕事時の相談に応じて、いつも適切な助言をもらいました。「あなたの失うものはないでしょう」は主人の励まし言葉です。父に感謝、主人に感謝、自分に合う仕事を三年以上続けたい気持ちを十分伝えました。
今日の参加者は47名44社、自単会の参加者は41名39社、うち女性14名でした。


2016-09-01