▼その他バックナンバー

2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論
2025-05-20
CPP卒業式に参加して
2025-05-19
反ユダヤ主義の残響とポグロムの影響展を訪れて
2025-05-18
アメリカ旅行三日目
2025-05-16
アメリカ旅行二日目
2025-05-15
アメリカ初日
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」

過去ブログはこちらから
スポーツ鑑賞
カテゴリー その他
学生時代、スポーツの鑑賞が大好きで、特にサッカーが好きで、世界のサッカー大会の生放送に釘付けで見ました。
大学卒業後、病院に勤めた時、自由の時間があり、夜中生放送するスポーツ番組も見ることがしばしばありました。
日本に留学に来て、生活リズムが変わり、勉強と生活の時間に追われ、余裕がないから、スポーツ鑑賞が段々少なくなりました。
考えて見ると、スポーツ鑑賞は趣味以外に、ナショナリズムに大きく影響します。自分は28歳まで、中国生まれ育ち、スポーツ鑑賞時の応援は中国に決まります。しかし、日本での国際試合、中国チームの試合はなかなか見れないです。日本と対戦時しか見れないです。日本国内での日本と中国の対戦試合は、解説はもちろん日本人で日本語です。感情的に時々違和感が感じました。ただ、日本に生まれた子供たちには、完全に日本チームの見方で、私との考え方の距離がありました。
今は2016年リオオリンピック開催中、日本に来た時のスポーツ鑑賞の心境より大分中性になり、中国の選手が出れば、応援するけど、中国選手が負けても、中国の選手がいなくても、特に影響なく、楽しいスポーツ鑑賞ができるようになりました。ただ、情熱は若い時と比べると、四分の一にもないでしょう。
大学卒業後、病院に勤めた時、自由の時間があり、夜中生放送するスポーツ番組も見ることがしばしばありました。
日本に留学に来て、生活リズムが変わり、勉強と生活の時間に追われ、余裕がないから、スポーツ鑑賞が段々少なくなりました。
考えて見ると、スポーツ鑑賞は趣味以外に、ナショナリズムに大きく影響します。自分は28歳まで、中国生まれ育ち、スポーツ鑑賞時の応援は中国に決まります。しかし、日本での国際試合、中国チームの試合はなかなか見れないです。日本と対戦時しか見れないです。日本国内での日本と中国の対戦試合は、解説はもちろん日本人で日本語です。感情的に時々違和感が感じました。ただ、日本に生まれた子供たちには、完全に日本チームの見方で、私との考え方の距離がありました。
今は2016年リオオリンピック開催中、日本に来た時のスポーツ鑑賞の心境より大分中性になり、中国の選手が出れば、応援するけど、中国選手が負けても、中国の選手がいなくても、特に影響なく、楽しいスポーツ鑑賞ができるようになりました。ただ、情熱は若い時と比べると、四分の一にもないでしょう。

2016-08-09