▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
楽しい異業種経営者の交流会
カテゴリー 日本
北海道同友会札幌支部北地区会の一泊定番例会が去年と同じ小樽の塩谷北ホテル(迎浜館)で開催されました。参加者は16名の男性会員ばかりです。
自分が一番楽しいのは山菜取りでしょう。去年土曜日は患者がいるから、山菜取りに参加できなかったです。今年は運が良くて、午後予約した患者が日曜日に変更で、ラッキーでした。
山菜取りは毎年少しの気温の違いで、とれた山菜も違います。去年は竹の子が大量に採れたけど、今年は竹の子が一本しか見つからないです。代わりに独活(ウド)が大量に取れました。
北地区会の山菜取り名人、赤裏隊長について、いろいろな山についての知識が勉強になりました。植物の名前、花の名前、特に山菜取れるところの特徴があることに、感心しました。
山登っている時、一か所の伐採地がありました。赤裏隊長の経験で、伐採した場所は太陽が入って、山菜が出やすいところです。行ってみたら、大量の独活がありました。
今回の山菜料理は、独活の酢味噌合え、天ぷらと独活のスティック状にして、マヨみそつけて食べるように三品になりました。大好評になりました。
山菜と海鮮、又、塩谷北ホテルの夕日、交流会にはびったりの最高環境を作りました。
去年雨のせいで、釣りのオプションができなくなり、今年は山菜取り後、西田社長が塩谷カレイ釣りのスポットに行きました。交流会にピッタリの25㎝以上のカレイを釣って、刺身に出されて、びっくりしました。
ゴルフのオプションは二日かけて二回もあり、益々満足できる楽しい交流会になりました。来年は小樽支部の経営者も合流して、より交流ができるのを期待しております。
自分が一番楽しいのは山菜取りでしょう。去年土曜日は患者がいるから、山菜取りに参加できなかったです。今年は運が良くて、午後予約した患者が日曜日に変更で、ラッキーでした。
山菜取りは毎年少しの気温の違いで、とれた山菜も違います。去年は竹の子が大量に採れたけど、今年は竹の子が一本しか見つからないです。代わりに独活(ウド)が大量に取れました。
北地区会の山菜取り名人、赤裏隊長について、いろいろな山についての知識が勉強になりました。植物の名前、花の名前、特に山菜取れるところの特徴があることに、感心しました。
山登っている時、一か所の伐採地がありました。赤裏隊長の経験で、伐採した場所は太陽が入って、山菜が出やすいところです。行ってみたら、大量の独活がありました。
今回の山菜料理は、独活の酢味噌合え、天ぷらと独活のスティック状にして、マヨみそつけて食べるように三品になりました。大好評になりました。
山菜と海鮮、又、塩谷北ホテルの夕日、交流会にはびったりの最高環境を作りました。
去年雨のせいで、釣りのオプションができなくなり、今年は山菜取り後、西田社長が塩谷カレイ釣りのスポットに行きました。交流会にピッタリの25㎝以上のカレイを釣って、刺身に出されて、びっくりしました。
ゴルフのオプションは二日かけて二回もあり、益々満足できる楽しい交流会になりました。来年は小樽支部の経営者も合流して、より交流ができるのを期待しております。





2016-05-23