▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
大人の楽しいことは?
カテゴリー 日本
日本に来て24年も経ちました。いろいろな民間団体に加入して、様々な活動に参加し、会員増やすのを悩みにしている団体があるけど、全く困らない団体もあります。その差は何なんですか?
大人は個人の行為であれば、どんなことをしても問題ないでしょう。社会に入ると、いろいろな団体で長く続けることは義務だけではなく、楽しいことがあるでしょう。
では、大人の楽しいことはなんなんですか?
自分の成長に合わせて、勉強ができること;自分の得意技能や才能を発揮できる環境;自分のことを周りに(小さいな社会)に認められること;自分の思想や考えが広がり、共感者が増えること・・・
自分の価値を発揮でき、更に認めてもらえば、きっと喜びにつながるでしょう。自分が、より少しでも社会貢献できるなら、貢献度によってその喜びも変わるでしょう。
札幌市倫理法人会朝6時からの役員会で、普及委員長、明楽さんからの一言はとても感心します。会員普及より、周りの人に貢献できることを考えると、自分の成長を楽しみに認める人は、自然に仲間になるでしょう。なるほどと思います。
まずは家庭に貢献でき、会社に貢献でき、最後に社会にも貢献できるでしょう。企業に倫理を・職場に心・家庭に愛、そのスローガンが大好きです。
大人は個人の行為であれば、どんなことをしても問題ないでしょう。社会に入ると、いろいろな団体で長く続けることは義務だけではなく、楽しいことがあるでしょう。
では、大人の楽しいことはなんなんですか?
自分の成長に合わせて、勉強ができること;自分の得意技能や才能を発揮できる環境;自分のことを周りに(小さいな社会)に認められること;自分の思想や考えが広がり、共感者が増えること・・・
自分の価値を発揮でき、更に認めてもらえば、きっと喜びにつながるでしょう。自分が、より少しでも社会貢献できるなら、貢献度によってその喜びも変わるでしょう。
札幌市倫理法人会朝6時からの役員会で、普及委員長、明楽さんからの一言はとても感心します。会員普及より、周りの人に貢献できることを考えると、自分の成長を楽しみに認める人は、自然に仲間になるでしょう。なるほどと思います。
まずは家庭に貢献でき、会社に貢献でき、最後に社会にも貢献できるでしょう。企業に倫理を・職場に心・家庭に愛、そのスローガンが大好きです。





2016-05-22