▼その他バックナンバー

2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り

過去ブログはこちらから
薬膳料理と日中友好交流
カテゴリー その他
4月12日、北海道中国会の2014北海小道中国会薬膳晩餐会が副代表の範業祺さんの店、本格中国料理「福泰楼」で開催しました。
30席しかない店で、32名の参加者が参加して、範副代表の「腕」を試され、中国の薬膳の美味しさに驚きました。特に「金湯蟹黄爚翅」、フカヒレ、かに味噌、ナマコ、キノコなど、春に身体に合う食材を使って、身体を温め、解毒と新陳代謝促進効果が期待でき、参加者の好評をいただきました。子供のそれを二杯飲んでいる人もいました。
美味しい食事の同時、美味しい話も出来ます。参加来賓に10人が入会し、去年12月から発足した北海道中国会が会員数80名を超えました。今年年末の総会に100名会員の目標が大幅に超える見込みです。小さな民間日中友好交流組織、短時間で発展することは、民間で日中友好への熱意が現しました。
5月11日、札幌の農試公園で花見と留学生支援活動が予定されています。50名規模のイベント、皆さんの参加をお待ちしております。
30席しかない店で、32名の参加者が参加して、範副代表の「腕」を試され、中国の薬膳の美味しさに驚きました。特に「金湯蟹黄爚翅」、フカヒレ、かに味噌、ナマコ、キノコなど、春に身体に合う食材を使って、身体を温め、解毒と新陳代謝促進効果が期待でき、参加者の好評をいただきました。子供のそれを二杯飲んでいる人もいました。
美味しい食事の同時、美味しい話も出来ます。参加来賓に10人が入会し、去年12月から発足した北海道中国会が会員数80名を超えました。今年年末の総会に100名会員の目標が大幅に超える見込みです。小さな民間日中友好交流組織、短時間で発展することは、民間で日中友好への熱意が現しました。
5月11日、札幌の農試公園で花見と留学生支援活動が予定されています。50名規模のイベント、皆さんの参加をお待ちしております。





2014-04-13