▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
倫理経営講演会事業体験報告
カテゴリー 日本
一年一度、札幌市倫理法人会夜の講演会が2月17日、札幌のホテルで開催されました。
事業体験報告は一般社団法人倫理研究所、法人レクチャラー、新潟県倫理法人会 魚沼地区長、「てづくりさろん たんぽぽ」代表阿部 ムツ子氏の「1×3=1の働き」(倫理に生かされて)のテーマで報告をされました。
倫理法人会に出会うまでは、病弱な両親の為に必死で働き、「両親は自分の扶養家族以外の何者でもない」と思っていたが、富士研修所で1×3=1
+α(自信)+α(安心) 生き方の確認を倫理でする中、「生んでもらった事だけでも感謝しなくては」と思うようになった心の変化の過程を語り、貧しい生活環境の中、勉強したい、小学生時からも「両親に家を建ててあげたい」との目標して、学生にも関わらず、必死でバイトと勉強を頑張りました。
人より三倍の数、力を出さないと、目標は達成できないと思って、しっかり目標を目指して、24歳で土地を買って、家を建てました。自分の信念で、借金なし、見栄をしないで、毎日遂行続いた40年、今は地域のブランド店として、新潟県十日町市地域場産業振興センター「クロステン」に個人として唯一の出店会社です。「てづくりさろん たんぽぽ」の主な営業内容は手工芸材料販売・手づくり品オーダー受注、カルチャー教室、センター・衣類・アクセサリーなどの「クリニック」、できるものはなんでも「お直し」いたします(お任せください)のおもてなし精神で、地元の信頼の厚い企業です。
人生の中で、実家の借金返済、健康と思った自分は結婚後結核と分かり、結核治療退院後一か月で出産した子供も血液のがんで苦労しました。その後の主人の失職、いろいろな普通に創造超える苦難を乗り越えて、最後の一言は自分の人生中の「不幸・苦労」は不幸や苦労と思わないです。女性として、なんと凄い強い心持ちの方です。
凄い事業体験報告を聞きました。
事業体験報告は一般社団法人倫理研究所、法人レクチャラー、新潟県倫理法人会 魚沼地区長、「てづくりさろん たんぽぽ」代表阿部 ムツ子氏の「1×3=1の働き」(倫理に生かされて)のテーマで報告をされました。
倫理法人会に出会うまでは、病弱な両親の為に必死で働き、「両親は自分の扶養家族以外の何者でもない」と思っていたが、富士研修所で1×3=1
+α(自信)+α(安心) 生き方の確認を倫理でする中、「生んでもらった事だけでも感謝しなくては」と思うようになった心の変化の過程を語り、貧しい生活環境の中、勉強したい、小学生時からも「両親に家を建ててあげたい」との目標して、学生にも関わらず、必死でバイトと勉強を頑張りました。
人より三倍の数、力を出さないと、目標は達成できないと思って、しっかり目標を目指して、24歳で土地を買って、家を建てました。自分の信念で、借金なし、見栄をしないで、毎日遂行続いた40年、今は地域のブランド店として、新潟県十日町市地域場産業振興センター「クロステン」に個人として唯一の出店会社です。「てづくりさろん たんぽぽ」の主な営業内容は手工芸材料販売・手づくり品オーダー受注、カルチャー教室、センター・衣類・アクセサリーなどの「クリニック」、できるものはなんでも「お直し」いたします(お任せください)のおもてなし精神で、地元の信頼の厚い企業です。
人生の中で、実家の借金返済、健康と思った自分は結婚後結核と分かり、結核治療退院後一か月で出産した子供も血液のがんで苦労しました。その後の主人の失職、いろいろな普通に創造超える苦難を乗り越えて、最後の一言は自分の人生中の「不幸・苦労」は不幸や苦労と思わないです。女性として、なんと凄い強い心持ちの方です。
凄い事業体験報告を聞きました。

2016-02-19