▼その他バックナンバー

2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り
2025-07-27
墓参り
2025-07-24
一年に一度のゴルフの楽しみ
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論

過去ブログはこちらから
大学同級生間の話
カテゴリー その他
今年大学卒業30年、同窓会を開催予定です。そのため、世界に散らばった同級生の呼びかけ活動が始まりました。日本のラインのようなツールで、中国ではWeChat(微信)があります。世界どこでも繋がります。
同級生は400名超え、四中隊に分けました。私入った中隊は入学時102名いました。一人大学勉強中脳腫瘍で病死しました。残された人々は、一か月かからないうちにほとんど連絡が取れました。
30年振りのネット上の再会で、中国旧正月の期間にも暇がある時に、良く交流しました。
最近中国内患者と医者の関係はとても歪んでいて、トラブルも多いことで、日本はどうですかと聞かれました。
私が知っているところに、日本での患者と医者の関係は普通(正常)と思います。医療紛争はあるけど、日本では患者医療勝訴例は稀で少ないです。医者への暴力事件はあまり聞いたことないです。
理由を聞かれたら、日本の全体国民の教育レベルは高いから、「病が気から」の常識で、病院で治療できない病気はたくさんあることを、認識しました。なぜなら医者も同じ病気で病死するからだと思えば、「仕方がない」と言う考えが多いから、医者への暴力事件まで発展しないでしょう。
さらに日本人のトラブルを避ける本性があり、中国国内の医者への暴力事件に比べ、日本の患者と医者の関係はとてもいいと言えます。< /div>
それを聞いて、中国の同僚たちは羨ましいと言いました。
7月の同窓会、今度どのような話で盛り上がるのか楽しみにしております。
同級生は400名超え、四中隊に分けました。私入った中隊は入学時102名いました。一人大学勉強中脳腫瘍で病死しました。残された人々は、一か月かからないうちにほとんど連絡が取れました。
30年振りのネット上の再会で、中国旧正月の期間にも暇がある時に、良く交流しました。
最近中国内患者と医者の関係はとても歪んでいて、トラブルも多いことで、日本はどうですかと聞かれました。
私が知っているところに、日本での患者と医者の関係は普通(正常)と思います。医療紛争はあるけど、日本では患者医療勝訴例は稀で少ないです。医者への暴力事件はあまり聞いたことないです。
理由を聞かれたら、日本の全体国民の教育レベルは高いから、「病が気から」の常識で、病院で治療できない病気はたくさんあることを、認識しました。なぜなら医者も同じ病気で病死するからだと思えば、「仕方がない」と言う考えが多いから、医者への暴力事件まで発展しないでしょう。
さらに日本人のトラブルを避ける本性があり、中国国内の医者への暴力事件に比べ、日本の患者と医者の関係はとてもいいと言えます。< /div>
それを聞いて、中国の同僚たちは羨ましいと言いました。
7月の同窓会、今度どのような話で盛り上がるのか楽しみにしております。

2016-02-13