▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
中国留学生との交流会
カテゴリー 日本
10月29日、北海道日中経済友好協会主催の会員と中国留学生との交流会は札幌市内キャリアバンク(株)セミナールームで開催しました。
参加者の中、北海道中国会の代表田義之氏は協会の理事で、協会の副会長舟本秀男氏(株)財界さっぽろ社長、専務理事佐藤良雄氏(キャリアバンク(株)社長)、理事滝沢俊行氏(行政書士滝沢事務所所長)、事務局長加藤淑子氏、会員陶恵栄、みんなは北海道中国会の会員です。
佐藤社長の「留学生の就職状況」講話後、交流会を行いました。先輩留学生の代表として、田義之社長が講演しました。田社長経営している(株)CIEは現在16名社員の中、中国人4名がいます。「輸入中心する会社は五年前不動産と輸出の会社を立ち上げ、中国からの優秀人材をいつでも歓迎しております。留学生も自分の長所をなくさないで、日本のいいところを学んで、日本での就職をすれば、社長と良く話して、主力する人間になってほしいです。」と留学生に励ましました。
北大や北海道教育大、札幌大学、酪農学園大学など18名留学生、合計38名の交流会でした。
舟本社長は閉会の挨拶で、留学生に目標をもって、社会、北海道に貢献できるように、応援します。と暖かい言葉を贈りました。
参加者の中、北海道中国会の代表田義之氏は協会の理事で、協会の副会長舟本秀男氏(株)財界さっぽろ社長、専務理事佐藤良雄氏(キャリアバンク(株)社長)、理事滝沢俊行氏(行政書士滝沢事務所所長)、事務局長加藤淑子氏、会員陶恵栄、みんなは北海道中国会の会員です。
佐藤社長の「留学生の就職状況」講話後、交流会を行いました。先輩留学生の代表として、田義之社長が講演しました。田社長経営している(株)CIEは現在16名社員の中、中国人4名がいます。「輸入中心する会社は五年前不動産と輸出の会社を立ち上げ、中国からの優秀人材をいつでも歓迎しております。留学生も自分の長所をなくさないで、日本のいいところを学んで、日本での就職をすれば、社長と良く話して、主力する人間になってほしいです。」と留学生に励ましました。
北大や北海道教育大、札幌大学、酪農学園大学など18名留学生、合計38名の交流会でした。
舟本社長は閉会の挨拶で、留学生に目標をもって、社会、北海道に貢献できるように、応援します。と暖かい言葉を贈りました。



2015-11-04