▼その他バックナンバー

2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り

過去ブログはこちらから
「交流の夕べ・奨学金贈呈式」
カテゴリー その他
社団法人北海道日中経済友好協会2014年「交流の夕べ・奨学金贈呈式」が2014年8月6日、駐札幌総領事館で開かれました。北海道日中経済友好協会会員、来賓、奨学金受ける留学生、総領事館の館員と家族60名超える人々が交流会に参加しました。24年歴史のある協会、いつも地道に日中友好に貢献する日本の民間組織に感心して、ついに入会することになりました。
参加に誘っているのは今一緒に北海道中国会を運営して日中友好活動をする田義之代表です。田代表が来日28年間、北海道日中経済友好協会の理事として、十数年も過ぎました。自分が留学生の経験があるから、私費留学生への経済応援の重要性が十分認識しました。6年前、田代表と一緒に北海道華僑華人連合会運営するときも、留学生支援金制度を作りました。北海道初、日本唯一中国人団体から留学生支援金制度を立ち上がりました。未来のための素晴らしい考えと実践、とても感銘しました。
社団法人北海道日中経済友好協会新しい会長は札幌国際プラザ代表理事副理事長の中田博幸氏です。昔から札幌副市長在任するときからもお世話になりました。中国在留経験と中国語上手な中田氏は社団法人北海道日中経済友好協会の会長にとても相応しいと感じ、また北海道中国会の賛助会員も協会の役員で入るから、今回私が入会して何かできることがありましたら、日中友好活動にもプラスになると思い、どきどき挨拶をしました。
名簿を見て、会員の中、中国友人も何人かの名前があり、皆さんの社会貢献の精神に学びました。
参加に誘っているのは今一緒に北海道中国会を運営して日中友好活動をする田義之代表です。田代表が来日28年間、北海道日中経済友好協会の理事として、十数年も過ぎました。自分が留学生の経験があるから、私費留学生への経済応援の重要性が十分認識しました。6年前、田代表と一緒に北海道華僑華人連合会運営するときも、留学生支援金制度を作りました。北海道初、日本唯一中国人団体から留学生支援金制度を立ち上がりました。未来のための素晴らしい考えと実践、とても感銘しました。
社団法人北海道日中経済友好協会新しい会長は札幌国際プラザ代表理事副理事長の中田博幸氏です。昔から札幌副市長在任するときからもお世話になりました。中国在留経験と中国語上手な中田氏は社団法人北海道日中経済友好協会の会長にとても相応しいと感じ、また北海道中国会の賛助会員も協会の役員で入るから、今回私が入会して何かできることがありましたら、日中友好活動にもプラスになると思い、どきどき挨拶をしました。
名簿を見て、会員の中、中国友人も何人かの名前があり、皆さんの社会貢献の精神に学びました。




2014-08-09