▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
「朝起きは三億の徳」
カテゴリー 日本
札幌市倫理法人会第1489回経営者モーニングセミナーは、講師に札幌中央倫理法人会副会長湯浅盛治氏をお迎えして、テーマ「朝起きは三億の徳」にてご講話いただきました。
昭和42年札幌中央区に生まれた湯浅講師、小学校時、両親が離婚し、20歳時父親の借金を返済するまで苦しい時代がありました。暖房設備会社を7年勤め、フリーターを経て、平成4年友人と会社を立ち上げ、今は息子3人がいます。
七年前、朝が弱いから、倫理法人会の誘いを避けたけど、断れない友人の強い誘いで、いつでも辞めれると思って入会しました。5年前、いろいろな事情で、眠れない日があり、蕁麻疹も出て、うつぼくなりました。妻に「あなたは人の痛みが分からない」と言われました。
苦難を脱出するため、もっと早起きの家庭倫理の会を100日出席し、なんとなく心が変わりました。朝の大切さ、朝食の大切さを理解し、何でもまずやってみることを行動して、今はいろいろな団体に入り、積極的に頑張ります。
今は妻も倫理法人会に入会し、夜の活動に良く出ました。自分の普及拡大委員長として、会長と共に今年の札幌中央倫理法人会の会員は現在155社に成長し、180社へ邁進しています。
今日の参加者は39人、37社、うち女性7人でした。
昭和42年札幌中央区に生まれた湯浅講師、小学校時、両親が離婚し、20歳時父親の借金を返済するまで苦しい時代がありました。暖房設備会社を7年勤め、フリーターを経て、平成4年友人と会社を立ち上げ、今は息子3人がいます。
七年前、朝が弱いから、倫理法人会の誘いを避けたけど、断れない友人の強い誘いで、いつでも辞めれると思って入会しました。5年前、いろいろな事情で、眠れない日があり、蕁麻疹も出て、うつぼくなりました。妻に「あなたは人の痛みが分からない」と言われました。
苦難を脱出するため、もっと早起きの家庭倫理の会を100日出席し、なんとなく心が変わりました。朝の大切さ、朝食の大切さを理解し、何でもまずやってみることを行動して、今はいろいろな団体に入り、積極的に頑張ります。
今は妻も倫理法人会に入会し、夜の活動に良く出ました。自分の普及拡大委員長として、会長と共に今年の札幌中央倫理法人会の会員は現在155社に成長し、180社へ邁進しています。
今日の参加者は39人、37社、うち女性7人でした。

2015-08-06