▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
「倫理の実践・朝起きの実践には例外はない!」
カテゴリー 日本
7月30日、札幌市倫理法人会第1488回経営者モーニングセミナーは、講師に北海道倫理法人会監査、NPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズ理事長山本敏幸氏をお迎えして、テーマ「倫理の実践・朝起きの実践には例外はない!」にてご講話いただきました。
山本講師の自己紹介は病弱の少年、暴走族の青年、乱暴の中年、人生の途中、自殺も考える二年間のうつ時期があり、「30年前の私は人生最悪だった。」そうです。6年前(63歳)、ある会社を離れて、倫理の道に戻り、大自然の法則である【万人幸福の栞】の基本は朝起きの実践で、我が儘を減らすことで、【仕事もお金も健康も自由自在】になると語りました。365日2時30分には起きて閃いたことを3種類Facebook情報を発信してから、毎日家庭倫理の会と倫理法人会モーニングセミナーに参加し続けていると言いました。「朝起きの実践」では、朝の起き方で未来が大きく変わります!「朝起きの実践」は、我が儘をなくすことがすべて!「朝起きの実践」は、苦難観を学ぶこと!(小さな罪の積み重ね)等のお話しをして頂きました。
今日の参加者は49名45社うち女性15名でした。
山本講師の自己紹介は病弱の少年、暴走族の青年、乱暴の中年、人生の途中、自殺も考える二年間のうつ時期があり、「30年前の私は人生最悪だった。」そうです。6年前(63歳)、ある会社を離れて、倫理の道に戻り、大自然の法則である【万人幸福の栞】の基本は朝起きの実践で、我が儘を減らすことで、【仕事もお金も健康も自由自在】になると語りました。365日2時30分には起きて閃いたことを3種類Facebook情報を発信してから、毎日家庭倫理の会と倫理法人会モーニングセミナーに参加し続けていると言いました。「朝起きの実践」では、朝の起き方で未来が大きく変わります!「朝起きの実践」は、我が儘をなくすことがすべて!「朝起きの実践」は、苦難観を学ぶこと!(小さな罪の積み重ね)等のお話しをして頂きました。
今日の参加者は49名45社うち女性15名でした。

2015-07-30