▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
「人生に無駄は無い」
カテゴリー 日本
7月24日札幌手稲倫理法人会第314回経営者モーニングセミナーは、講師に(一社)全国足圧協会代表理事薄木氏をお迎えして、テーマ「人生に無駄は無い」にてご講話いただきました。
1953年函館で生まれた薄木講師、三歳時母は病死、病弱な父と祖母と一緒に生活をしていました。家庭の暖房器を買ってプレゼントしたいから、電車賃や風呂代を節約して、廃鉄を拾い、小学校6年生時、4800円で中古暖房器を買いました。しかし、当時一台しかない薪ストーブは裏の工場で無料薪があるから、燃料費は要らないです。暖房器は灯油を使い、灯油買うお金がないから、使えなかったです。
家族と東京に移住して、函館の方言が強いから、無口になりました。中高学校でバンドをしました。明治大学法学部に入り、金がかからないボクシングの部活をして、身体を壊して辞めました。
卒業して、商社に努め、絶対つぶれない建築商社が入社後2年で倒産しました。人生のいい勉強になりました。次に農機メーカーに勤め、農薬散布機材をコンプ業に生かす提案で、仕事も順調にいってましたが、会社の内部事情で、クビになり、電気関係の会社に入社しました。知らない分野でも、実績を残して、二人の息子を大学に送り、50歳前、不動産も手がけ、三棟物件を用意して、「足圧」と出会いました。
2003年10月家族の反対の中、脱サラして、神誉正先生に足圧を習い、さらに東京でいろいろな流派の先生から学び、2011年10月足圧スクールほぐしま笑!設立、2012年5月(一社)全国足圧協会設立、代表理事に就任しました。
足圧は沢山のファンを作って、売り上げも倍増して、沢山の宣伝グッズや足圧歌まで作り、経営はまだ赤字と税理士から言われましたが、社会貢献の気持ちは変わらない薄木講師は「人生に無駄は無い」の信念で、「足圧でほぐしましょおね」を歌いながら、講話が終了しました。
楽しい講話で、足圧施療中も同じ楽しい話が絶えないそうです。
1953年函館で生まれた薄木講師、三歳時母は病死、病弱な父と祖母と一緒に生活をしていました。家庭の暖房器を買ってプレゼントしたいから、電車賃や風呂代を節約して、廃鉄を拾い、小学校6年生時、4800円で中古暖房器を買いました。しかし、当時一台しかない薪ストーブは裏の工場で無料薪があるから、燃料費は要らないです。暖房器は灯油を使い、灯油買うお金がないから、使えなかったです。
家族と東京に移住して、函館の方言が強いから、無口になりました。中高学校でバンドをしました。明治大学法学部に入り、金がかからないボクシングの部活をして、身体を壊して辞めました。
卒業して、商社に努め、絶対つぶれない建築商社が入社後2年で倒産しました。人生のいい勉強になりました。次に農機メーカーに勤め、農薬散布機材をコンプ業に生かす提案で、仕事も順調にいってましたが、会社の内部事情で、クビになり、電気関係の会社に入社しました。知らない分野でも、実績を残して、二人の息子を大学に送り、50歳前、不動産も手がけ、三棟物件を用意して、「足圧」と出会いました。
2003年10月家族の反対の中、脱サラして、神誉正先生に足圧を習い、さらに東京でいろいろな流派の先生から学び、2011年10月足圧スクールほぐしま笑!設立、2012年5月(一社)全国足圧協会設立、代表理事に就任しました。
足圧は沢山のファンを作って、売り上げも倍増して、沢山の宣伝グッズや足圧歌まで作り、経営はまだ赤字と税理士から言われましたが、社会貢献の気持ちは変わらない薄木講師は「人生に無駄は無い」の信念で、「足圧でほぐしましょおね」を歌いながら、講話が終了しました。
楽しい講話で、足圧施療中も同じ楽しい話が絶えないそうです。

2015-07-25