▼その他バックナンバー

2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論
2025-05-20
CPP卒業式に参加して
2025-05-19
反ユダヤ主義の残響とポグロムの影響展を訪れて
2025-05-18
アメリカ旅行三日目
2025-05-16
アメリカ旅行二日目
2025-05-15
アメリカ初日
2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」

過去ブログはこちらから
腫瘍への認識の差
カテゴリー その他
5月22日、大学の同級生が、病院の同僚の同窓会慰安旅行で、北海道に来ました。最終日に札幌に泊まり、晩御飯後、大倉山ジャンプ台を案内してから、診療院に連れて来て話しました。
同行の中国のがんセンターの院長さんもいました。診療院の1/3の患者さんは末期がんと聞いて、同級生が興味津々で、話を聞きたいけど、西洋医学中心にするがんセンターの院長さんは自然療法で、改善するがん患者の結果は抵抗に感じます。それは中国国内での現状を実感しました。
以前西洋医学の病院にいた時の私も、自然療法のがん治癒の話をされても、多分この院長と同じ気持ちで、聞かなかったでしょう。
もし西洋医学に従事したままでいたら、腫瘍・がんの治療効果が上がらない実態の中、日常の診療に追われ、他の方法も考える時間さえなかったでしょう。
しかし、良くない現状を改善しないまま、大きな組織の一つの歯車になって、人生に対して、罪悪感を感じた私は西洋医学を卒業しました。
今は、診療院のがん患者さんがどんどん良くなることを見て、その考えが正しいことに少し自信と誇りを持って、毎日楽しく診療をしております。
医者の考え方もたくさんの患者に影響します。患者さんに言いたいことは、賢い患者になってください。いろいろな意見を聞きながら、自分の大事な命のため、より正しい道を歩みましょう。
同行の中国のがんセンターの院長さんもいました。診療院の1/3の患者さんは末期がんと聞いて、同級生が興味津々で、話を聞きたいけど、西洋医学中心にするがんセンターの院長さんは自然療法で、改善するがん患者の結果は抵抗に感じます。それは中国国内での現状を実感しました。
以前西洋医学の病院にいた時の私も、自然療法のがん治癒の話をされても、多分この院長と同じ気持ちで、聞かなかったでしょう。
もし西洋医学に従事したままでいたら、腫瘍・がんの治療効果が上がらない実態の中、日常の診療に追われ、他の方法も考える時間さえなかったでしょう。
しかし、良くない現状を改善しないまま、大きな組織の一つの歯車になって、人生に対して、罪悪感を感じた私は西洋医学を卒業しました。
今は、診療院のがん患者さんがどんどん良くなることを見て、その考えが正しいことに少し自信と誇りを持って、毎日楽しく診療をしております。
医者の考え方もたくさんの患者に影響します。患者さんに言いたいことは、賢い患者になってください。いろいろな意見を聞きながら、自分の大事な命のため、より正しい道を歩みましょう。

2015-05-23