▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
「倫理実践の威力」
カテゴリー 日本
4月16日第1473回経営者モーニングセミナーは、講師に大栄建設(株)代表取締役社長、長野県倫理法人会相談役、法人スーパーバイザー三石博明氏をお迎えして、テーマ「倫理実践の威力」にてご講話いただきました。
長野で大工の長男として八千穂村にて生まれ、明治大学政経学部政治学科卒業後、旭ホームズ(株)入社、 大栄建設(株)入社、工務店の跡取りとして家業を継ぎ、二代目の社長になりました。
H12.4佐久平倫理法人会準設立と同時に幹事に就任し、会長、地区長、県の会長、相談役、法人スーパーバイザーとして活躍しておられます。三石講師は倫理のことを分かりやすい言葉で説明しました。「万人幸福の栞」の序に書いたとおり、倫理は実践すれば、誰でも幸せになれる運動です。法人会は夢と希望を伝える組織です。
三石講師は自分の実践を例にして、会社、家庭関係が良くなることを倫理実践の威力を紹介しました。お父さんが脳梗塞で、寝たきりになりました。毎週施設に見舞いに行くけど、毎回自宅に帰りたいと泣かれて、行きづらくなった。倫理指導を受けて、過去に母に手を出す父への憎しみが解けて、お父さんに謝って、感謝の気持ちに帰りました。
また、妻はストレスで一過性健忘症になり、感謝の気持ちに切り替え、家事も協力するように努め、夫婦、親子関係が良くなりました。皆さんに尊敬と感謝はわがまま治すキーワードとして、倫理指導を勧めました。
今日の参加者46名41社、うち女性8名でした。
長野で大工の長男として八千穂村にて生まれ、明治大学政経学部政治学科卒業後、旭ホームズ(株)入社、 大栄建設(株)入社、工務店の跡取りとして家業を継ぎ、二代目の社長になりました。
H12.4佐久平倫理法人会準設立と同時に幹事に就任し、会長、地区長、県の会長、相談役、法人スーパーバイザーとして活躍しておられます。三石講師は倫理のことを分かりやすい言葉で説明しました。「万人幸福の栞」の序に書いたとおり、倫理は実践すれば、誰でも幸せになれる運動です。法人会は夢と希望を伝える組織です。
三石講師は自分の実践を例にして、会社、家庭関係が良くなることを倫理実践の威力を紹介しました。お父さんが脳梗塞で、寝たきりになりました。毎週施設に見舞いに行くけど、毎回自宅に帰りたいと泣かれて、行きづらくなった。倫理指導を受けて、過去に母に手を出す父への憎しみが解けて、お父さんに謝って、感謝の気持ちに帰りました。
また、妻はストレスで一過性健忘症になり、感謝の気持ちに切り替え、家事も協力するように努め、夫婦、親子関係が良くなりました。皆さんに尊敬と感謝はわがまま治すキーワードとして、倫理指導を勧めました。
今日の参加者46名41社、うち女性8名でした。

2015-04-16