▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
活力朝礼指導
カテゴリー 日本
4月14日、札幌市倫理法人会会員企業で朝礼指導を行いました。数年前から、倫理法人会の活力朝礼を取り入れて、「職場の教養」も活用して、全社の朝礼は冬期間で行っています。
北海道朝礼委員長小林泰巳社長、札幌市倫理法人会会長児島充子社長、副会長大西克幸社長、陶恵栄院長も参加しました。
満78年の板谷土建株式会社は今でも元気の理由は79歳の社長は先代の理念と会社経営の方針がしっかりしているからでしょう。板谷土建株式会社の活力朝礼を見学して、皆さんが揃って、いいなあと思いました。朝礼後ラジオ体操もしました。
倫理法人会推薦した活力朝礼からの指導は「職場の教養」の輪読と持ち方の姿勢を統一して欲しいです。朝礼は会社の理念を確認し、全社員の同じ姿勢、協調性、積極性を養うを目的し、細かいことのチェックはとても大事です。会社を元気に発展して行くため、第三者の指導を取り入れることがとても素晴らしいと思います。来年も指導をすると話して、78年の歴史ある会社を持続する理由が一つ掴まりました。
北海道朝礼委員長小林泰巳社長、札幌市倫理法人会会長児島充子社長、副会長大西克幸社長、陶恵栄院長も参加しました。
満78年の板谷土建株式会社は今でも元気の理由は79歳の社長は先代の理念と会社経営の方針がしっかりしているからでしょう。板谷土建株式会社の活力朝礼を見学して、皆さんが揃って、いいなあと思いました。朝礼後ラジオ体操もしました。
倫理法人会推薦した活力朝礼からの指導は「職場の教養」の輪読と持ち方の姿勢を統一して欲しいです。朝礼は会社の理念を確認し、全社員の同じ姿勢、協調性、積極性を養うを目的し、細かいことのチェックはとても大事です。会社を元気に発展して行くため、第三者の指導を取り入れることがとても素晴らしいと思います。来年も指導をすると話して、78年の歴史ある会社を持続する理由が一つ掴まりました。



2015-04-14