陶氏診療院

アクセスカウンター


▼講演会バックナンバー
過去ブログはこちらから
がんの早期発見にどのような意味があるのか?④一次予防の内容
カテゴリー 講演会
がんの早期発見は胃がん以外に意味がないから、がんになって、人生に挫折したくないなら、がんの一次予防しか道が残っていないです。

がんの一次予防は生活習慣改善と禁煙、禁酒、肥満予防、放射線避ける(過度な検査を含む)、早寝早起きです。

一つずつ見てみましょう。先ず、タバコを見ましょう。

全世界のタバコ消費量と全世界の肺がん死亡数のデータを見ると、タバコの消費が進んでから30年ほど経て肺がん死亡が増えてきました。両者の因果関係は明白であります。

今までタバコを吸っている人、タバコを止めたら、何年まで安心できるか、統計のデータを見ると、20年以上かかります。北海道の女性は喫煙率は日本全国一になっています。肺がんも全国一番目になりました。喫煙と受動喫煙の問題があります。がんの単一の原因として、喫煙者は非喫煙者の1.5倍増加します。がんの死亡の約25%は喫煙と関連しています。肺がん死亡の約70%(男性)は喫煙が原因である、喫煙は肺がんになる以外に、口腔がん、食道がん、胃がん、大腸がん、肝がん、すい臓がん、子宮がん、膀胱がん、腎臓がん、白血病が上げられています。更に肺がんの現代治療は効果ないのデータもあり、予防しかないです。

次は飲酒問題です。

アルコール摂取量が日本酒2合以上3合未満でがんの発生率は1.4倍、3合以上の場合は、1.6倍になります。もし、同時に喫煙をすると、がんの発生率は2倍以上に増加します。お酒の中のアルコール量ほぼ20g前後の目安はビール大瓶一本500ml、日本酒1合180ml、ウイスキーダブル60ml、焼酎100ml0.6合、ワイン100ml、グラス2杯で、毎週2、3日の休肝日をお勧めします。飲まなかったら、尚いいでしょう。

三番目は肥満の問題です。

アジア人は飢餓に適応する人種で、肥満による病気を誘発するリスクが欧米人より高いです。日本人は軽度の肥満でも疾病が合併しやすい民族的素因を有します。肥満は摂取し過ぎることだから、予防は食欲のコントロールが必要です。

がんの一次予防がまだ他の方法があります。禁煙、禁酒(減酒)、体重コントロールは最も大事でしょう。
2015-04-06