▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
小樽日中友好協会2014年総会交流会
カテゴリー 日本
6月1日、小樽日中友好協会2014年総会交流会が小樽のホテルで開かれました。
毎年参加して、今年は小樽日中友好協会復帰5周年です。たくさんの参加者が小樽日中友好協会の発展を実感しました。
去年92歳で新入会員の棟名誉教授が今年も元気に活躍して、交流会に出席されました。去年37名の参加者が今年は47名で、小樽の日中友好と地域の活性化が期待出来ます。
北海道中国会として、五人も参加しました。小樽日中友好協会会長の佐藤教授を含め、道日中、札幌日中、領事館、小樽日中の会員同士と楽しく交流ができ、日中友好交流盛んな会でした。
交流会後、佐藤会長、北海道薬学大学学長渡辺泰裕先生や道日中、札幌日中の皆さんと記念写真を撮りました。
その後、小樽観光協会の通訳李婷さんとみんなが利尻屋みのや代表の蓑谷修社長の店「たちかま料理惣吉」で、美味しい珍味「たちかま」を食べながら、二次会をしました。
さらに、にしん御殿小樽貴賓館(国登録有形文化財・旧青山別邸)を社長の佐藤美智男氏から案内していただき、「17歳の少女の夢が歴史的美術豪邸を残した、日本海を見おろす北の美術豪邸」を見学して、満開中の牡丹を見て、心を癒されました。
帰り道、北海道中国会商工副委員長陶恵敏社長が経営する北ホテル小樽迎賓館で一服し、北海道の海と自然風景に魅了され、とても有意義な一日でした。
毎年参加して、今年は小樽日中友好協会復帰5周年です。たくさんの参加者が小樽日中友好協会の発展を実感しました。
去年92歳で新入会員の棟名誉教授が今年も元気に活躍して、交流会に出席されました。去年37名の参加者が今年は47名で、小樽の日中友好と地域の活性化が期待出来ます。
北海道中国会として、五人も参加しました。小樽日中友好協会会長の佐藤教授を含め、道日中、札幌日中、領事館、小樽日中の会員同士と楽しく交流ができ、日中友好交流盛んな会でした。
交流会後、佐藤会長、北海道薬学大学学長渡辺泰裕先生や道日中、札幌日中の皆さんと記念写真を撮りました。
その後、小樽観光協会の通訳李婷さんとみんなが利尻屋みのや代表の蓑谷修社長の店「たちかま料理惣吉」で、美味しい珍味「たちかま」を食べながら、二次会をしました。
さらに、にしん御殿小樽貴賓館(国登録有形文化財・旧青山別邸)を社長の佐藤美智男氏から案内していただき、「17歳の少女の夢が歴史的美術豪邸を残した、日本海を見おろす北の美術豪邸」を見学して、満開中の牡丹を見て、心を癒されました。
帰り道、北海道中国会商工副委員長陶恵敏社長が経営する北ホテル小樽迎賓館で一服し、北海道の海と自然風景に魅了され、とても有意義な一日でした。





2014-06-02