陶氏診療院

アクセスカウンター


▼その他バックナンバー
過去ブログはこちらから
国際女性デー
カテゴリー その他
国際女性デー(International Women's Day)は、記念日の一つである。毎年3月8日。国際婦人デー、国際女性の日などとも呼ばれる。

1904年3月8日にアメリカ合衆国のニューヨークで、女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こした。これを受けドイツの社会主義者・クララ・ツェトキンが、1910年にコペンハーゲンで行なわれた国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日とするよう提唱したことから始まった。

国連は1975年(国際婦人年)の3月8日以来この日を「国際婦人デー」と定め、現在は国連事務総長が女性の十全かつ平等な社会参加の環境を整備するよう、加盟国に対し呼びかける日となっている。(フリー百科事典より)

中国では、女性は全員休みになっています。仕事で出勤しなければならない職は、代休を儲けました。

しかし、日本では、成人女性単独の記念日、休み日はないですね。これから女性のパワーを生かすため、いつか女性の日は日本の記念日になる日が来るでしょう。

前日ある集会で、社交ダンスの先生の話を聞きました。昔、ヨーロッパで、社交ダンスを禁止する時期が何回もありました。理由は「エチ男女問題」でした。しかし、今はその理由を理解できないほど、時代が変わりました。日本も男尊女卑の時代がありました。これから世界の流れを協調するため、女性の地位向上と活性化するのも、未来日本再生する最大の「資源」になるでしょう。

中国が急速に発展した一つの要因は毛沢東の「婦人は半分の天を支えられる」のスローガンで、婦人解放運動のおかげでしょう。人口の半分の人の積極性を発揮すれば、そのパワーが想像超えるでしょう。もともと世の中は男女ペアーで上手く協調しないと社会は前進しないでしょう。やっと原点に戻り、理想な社会になりつつあり、日本の女性デーの設定も楽しみに期待します。
2015-03-08