2025-01-16
40度の高熱と免疫力について
2025-01-15
健康の選択
2025-01-14
断食と健康
2025-01-13
元気の秘訣
2025-01-12
食と行動
2025-01-11
「消火栓が空っぽ」
2025-01-10
断捨離
2025-01-09
「外国人の各種在留ビザ申請について」ランチ勉強会
2025-01-08
政策と対策
2025-01-07
4か月で体質改善、6.1㎏減量に成功(下肢浮腫)
2025-01-06
現在、日本の長寿の限界はどこに?
2025-01-05
2024年北海道内交通事故死者数が過去最少の104人に、1971年の最多時の1/9
2025-01-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.58 哲学の3つの究極の問い
2025-01-03
新年賀正・治未病
2025-01-02
仕事始め
過去ブログはこちらから
7
純情(すなお)と素直の違い
ある経営者セミナーで、「繁栄の第一歩~すなおに生きる」の講話を聞いて、初めて純情(すなお)と素直の違いを理解し、とても納得しました。
倫理法人会の創設者、丸山先生は純情と書いて、すなおと呼びます。純情(すなお)でなければ、明朗さは出てこない。純情(すなお)はふんわりとやわらかで、何のこだわりも不足もなく、澄みきった張りきった心を表します。
しかし、普段、私たちは「素直」という別の漢字を使います。ある高校フルマラソンリレーの名監督の言葉で、「素直だけの選手に優勝はできない」という言葉がありました。この時、純情(すなお)と素直の違いについて考えさせられました。
今回の講師は、分かりやすい言葉で私の疑問を解決してくれました。
素直は受動の愛であり、受け身でした。純情(すなお)は発動てきな愛であり、ありがとう、あやつり、貢献、愛情、そして明朗の元であります。この違いを理解すると、受動的と発動的の方向性や次元の違いが明確になります。
素直より純情(すなお)が好きになりました。
倫理法人会の創設者、丸山先生は純情と書いて、すなおと呼びます。純情(すなお)でなければ、明朗さは出てこない。純情(すなお)はふんわりとやわらかで、何のこだわりも不足もなく、澄みきった張りきった心を表します。
しかし、普段、私たちは「素直」という別の漢字を使います。ある高校フルマラソンリレーの名監督の言葉で、「素直だけの選手に優勝はできない」という言葉がありました。この時、純情(すなお)と素直の違いについて考えさせられました。
今回の講師は、分かりやすい言葉で私の疑問を解決してくれました。
素直は受動の愛であり、受け身でした。純情(すなお)は発動てきな愛であり、ありがとう、あやつり、貢献、愛情、そして明朗の元であります。この違いを理解すると、受動的と発動的の方向性や次元の違いが明確になります。
素直より純情(すなお)が好きになりました。
2024-02-20