
2023-12-06
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.45 竹炭の研究
2023-12-05
楽しい勉強会
2023-12-04
風邪やインフルエンザ流行中の対策
2023-12-03
蓋棺定論*(棺を蓋いて事定まる)
2023-12-02
栄養(エネルギー)の陰陽
2023-12-01
癌の発症と環境
2023-11-30
栄養(エネルギー)の陰陽
2023-11-29
早起きは三文の徳
2023-11-28
審査員特別賞(高血圧・脳梗塞後遺症)
2023-11-27
親子三代同時に勉強する教室
2023-11-26
北海道中国工商会総会・講演会・懇親会
2023-11-25
15年前の患者さん
2023-11-24
器用さと感謝の心
2023-11-23
急性捻挫の原因と対応
2023-11-22
中学校の「職場体験学習」

過去ブログはこちらから
5
舟山と台湾
帰省時には、上海に住む義理の母を連れて、妻の中国仕事をしている舟山に数日滞在しました。朝起きて、マンション前の海岸で、散歩しました。一つの質問をして聞かされました。舟山と台湾、どちらが良い?
一言で較べが難しいですけど、そう言えば、舟山も10年以上来ていない、10年以前台灣に行きました。台北、台南、高雄に観光し、外見をみて、交通や住まい、商業や都市の建設、特に治安を含め、今の舟山は上でした。
元々島の舟山、陸と大橋(50km)から繋がり、半島になり、経済から文化、環境から観光、すべて急発展になり、生活の便利さも、清潔と豊かさも、すごく良くなり、収入も同時にあがりました。物質的に、舟山はいいと答えてもいいです。
実際の生活には、両方とも生活していないから、なんとも応えられないです。義理の母は、1960年に舟山に保育園勤務にきました。今は上海で生活しているけど、63年後の舟山の発展は、期待と願いを含めて、その質問をされたでしょう。
一言で較べが難しいですけど、そう言えば、舟山も10年以上来ていない、10年以前台灣に行きました。台北、台南、高雄に観光し、外見をみて、交通や住まい、商業や都市の建設、特に治安を含め、今の舟山は上でした。
元々島の舟山、陸と大橋(50km)から繋がり、半島になり、経済から文化、環境から観光、すべて急発展になり、生活の便利さも、清潔と豊かさも、すごく良くなり、収入も同時にあがりました。物質的に、舟山はいいと答えてもいいです。
実際の生活には、両方とも生活していないから、なんとも応えられないです。義理の母は、1960年に舟山に保育園勤務にきました。今は上海で生活しているけど、63年後の舟山の発展は、期待と願いを含めて、その質問をされたでしょう。

2023-10-01