陶氏診療院

アクセスカウンター


過去ブログはこちらから
5
睡眠の効用
睡眠、中国語で書くと「睡覚」です。何が違うでしょう。

すべての生物には、動く、働く時間と睡眠の時間があります。睡眠は生物の存続に必要とされていることは間違いないです。しかし、なぜ、いつ、どこ(環境)について、まだ解明されていないところや、人々は理解していないところが多いでしょう。

日本語の睡眠を見てみましょう。睡は音読み「すい」、訓読みは「ねむる」です。眠は音読み「みん」、訓読みは「ねむる」です。日本語の訓読みの意味は同じで、ねむるです。そのため、それぞれ、睡と眠を分かれても、同じ意味で使います。一睡・仮睡・鼾睡・午睡・困睡・座睡・熟睡・深昏睡・睡魔・昏睡 (こんすい)・半睡・微睡(まどろむ)・睡気(ねむけ)と眠気・眠雲・眠剤・眠食・安眠・永眠・仮眠・快眠・甘眠・休眠・午眠・昏眠・催眠・熟眠・惰眠・冬眠・不眠・不眠症・誘眠などの熟語があります。

中国語の睡覚を見てみましょう。睡は「説文解字」に“睡,坐寐*也。从目、垂”。日本語の座睡は一番近い意味でした。「覚」の字は二つ発音がありました。「jué」と発音時に、人あるいは動物の器官が刺激させられた後に物事の感触に対して見分けの意味で、意識のことです。感覚・幻覚・錯覚・視覚・触覚・知覚・聴覚・味覚・臭覚・覚醒・直覚・自覚・発覚・覚悟・才覚・正覚 (しょうがく) ・先覚・不覚・覚束 (おぼつか) ないなど熟語があります。「 jiào」と発音時に、睡眠として、眠りにつくから目醒めまでの意味です。

睡眠とは、眠ること、すなわち、周期的に繰り返す、意識を喪失する生理的な状態のことである。ねむりとも言う。体の動きが止まり、外的刺激に対する反応が低下して意識も失われているが、簡単に目覚める状態のことをこう呼んでいる。ヒトは通常は昼間に活動し、夜間に睡眠をとる。動物では夜間に活動し、昼間に睡眠をとるものも多い。( ウィキペディア)意識がない睡眠は中国で「小死」(小さいの死・仮死)です。

2017年ノーベル医学・生理賞受賞や中国2000年前の医学巨書「皇帝内経」にも書いた「体内時計(子午流注)」の通り、人類も睡眠の効用(目的の作用)が明確に書いていました。睡眠時に二つの「自覚」を理解してほしいです。

一つの自覚は体力回復の睡眠で、「身覚」とも言い、入眠の自覚です。もう一つは先天の性覚で、「心覚」とも言い、瞑想など「空」の世界に入るの自覚です。

体内時計の内容を詳しく勉強すると、「身覚」と「心覚」の睡眠時間も明確に定まれました。睡眠は新陳代謝を正常に行うため、物質の再生は欠かせないです。その物質製造工場は全身の各臓器にあると当時に、最も中心臓器は骨髄です。骨髄はすべての血液細胞を作り、免疫細胞も増殖して、代謝と免疫を支えています。その時間は骨髄が働きやすい時間、骨休みの時間です。造血と蔵血のため、地元の夕方7時から朝方の3時までです。余命と言われた患者さんにも、夜7時寝始めたら、激変に身体の修復が起こり、奇跡的に健康に戻る人が続々出ました。

人体の一日の秩序と運行過程は生まれつきに決まります。人は一週間、寝ないと、身体が崩れます。寝るのは、努力がなくても、自然にできます。問題はいつ寝るかです。一日乱れたら、問題が見えないけど、一生乱れたら、円満の人生の終点が見えないでしょう。「身覚」と「心覚」、「体内時計(子午流注)」を理解して、夜静かな暗い快適な環境で、地球のリズムに共鳴できる人生を歩みませんか。

*寐:睡夢(夢寐)、睡着(眠りにつく)
2021-10-26