
2025-09-17
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-13
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力

過去ブログはこちらから
5
食べ比べ勉強会
9月24日、無料予防医学勉強会で、電場テクノロジー(DENBA)の健康促進技術を説明しました。その中に、新商品「エージーヴィーナス銀イオン配合歯磨き」を体験して、さわやかな歯磨き後の口腔内の気持ち、「銀イオン」入りの歯磨きは初めて体験しました。健康は、まず口からのスローガンで、毎日の歯磨きをすっきり一日が始まります。
食べ比べ勉強会の目玉項目はDENBAフレッシュ一時間保管した食材の味の違いを比べてみました。今日の比べた食材はミニトマト、トマト、温室みかん、はっきり分かりやすいのは温室みかんです。一時間DENBAフレッシュ保管したミカンは、甘さと柔らかさを感じました。一言…美味しいです。
DENBAヘルスを1日体験した運動障害のお婆さんは、翌日の変化は健全人に見えるほど、変化がありました。電場テクノロジーにより、身体の代謝、運動機能の変化は、去年東京大学薬学部も研究を始めました。身体の細胞は60から100兆あるといわれ、我々食べる食物は限りある細胞数で、電場テクノロジーの変化は短い時間でも感じやすいです。食べ比べは参加者に大変楽しい勉強会になりました。
食べ比べ勉強会の目玉項目はDENBAフレッシュ一時間保管した食材の味の違いを比べてみました。今日の比べた食材はミニトマト、トマト、温室みかん、はっきり分かりやすいのは温室みかんです。一時間DENBAフレッシュ保管したミカンは、甘さと柔らかさを感じました。一言…美味しいです。
DENBAヘルスを1日体験した運動障害のお婆さんは、翌日の変化は健全人に見えるほど、変化がありました。電場テクノロジーにより、身体の代謝、運動機能の変化は、去年東京大学薬学部も研究を始めました。身体の細胞は60から100兆あるといわれ、我々食べる食物は限りある細胞数で、電場テクノロジーの変化は短い時間でも感じやすいです。食べ比べは参加者に大変楽しい勉強会になりました。

2020-09-25