
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-22
西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
2025-10-21
医療の目的
2025-10-20
理想の人生の模範
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-17
陶氏療法 ― 予防医学の最先端へ
2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内

過去ブログはこちらから
7
【統合医療相談窓口】
日本統合医療学会北海道支部5月評議員会議で、統合医療窓口を勧めてました。
『何度検査しても「異常なし」と言われるのみで、苦痛や不安から抜け出せない。 治療方針として示された選択肢だけから選んで良いのか悩ましい。そんな経験などはありませんか? なかなか病院では質問・相談しにくい事、西洋医学以外の視点からのアドバイスや、病院に行くほどでもないけどちょっと聞いてみたい事などお困りの方が気軽に相談できるような窓口があれば良いなというご意見から、「統合医療相談窓口」を作りました。
当支部も様々な方とのご縁があり、西洋医学、中医学、漢方などの各分野、職種も医師、看護師や保健師をはじめ、ケアマネージャー、鍼灸、柔整、ヨガ、笑いヨガ、アロマ、美容関係、マッサージ、獣医師など幅広い職種のメンバーとの連携が可能となりました。 身体に対する医療相談だけでなく、 精神的・社会的サポートなどあなたも気付かなかった様々な視点からのアセスメントや助言をご提供できるかも知れません。
まずはお気軽にご相談ください。』
担当の会田先生が案内したような内容で、なんとなく、北海道の統合医療の実用を広がりたい気持ちが、皆さんが一緒でしょう。
『何度検査しても「異常なし」と言われるのみで、苦痛や不安から抜け出せない。 治療方針として示された選択肢だけから選んで良いのか悩ましい。そんな経験などはありませんか? なかなか病院では質問・相談しにくい事、西洋医学以外の視点からのアドバイスや、病院に行くほどでもないけどちょっと聞いてみたい事などお困りの方が気軽に相談できるような窓口があれば良いなというご意見から、「統合医療相談窓口」を作りました。
当支部も様々な方とのご縁があり、西洋医学、中医学、漢方などの各分野、職種も医師、看護師や保健師をはじめ、ケアマネージャー、鍼灸、柔整、ヨガ、笑いヨガ、アロマ、美容関係、マッサージ、獣医師など幅広い職種のメンバーとの連携が可能となりました。 身体に対する医療相談だけでなく、 精神的・社会的サポートなどあなたも気付かなかった様々な視点からのアセスメントや助言をご提供できるかも知れません。
まずはお気軽にご相談ください。』
担当の会田先生が案内したような内容で、なんとなく、北海道の統合医療の実用を広がりたい気持ちが、皆さんが一緒でしょう。

2020-05-19