
2025-07-05
朗報:胆石が消えた
2025-07-04
朗報:高血圧と高脂血症が正常に!
2025-07-03
朗報:乳がんが消えた
2025-07-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.64 人生の4つの時間
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-29
健康基準値について
2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-26
癌の治癒と再発
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー

過去ブログはこちらから
7
「日本文化と禅の心」
日本文化と禅の心特定非営利活動法人ことばのひろば五億の鈴の音主催のことばの講演会「日本文化と禅の心」に参加しました。講師は85歳の西村惠信氏でした。
二歳から臨済宗妙心寺派興福寺の従弟として僧籍に入り、今は花園大学名誉教授、臨済宗興福寺閑栖です。西村禅僧は過去の大変な修行、海外の勉強、師匠の指導、先人の知恵をまとめ、たくさんの著作があります。講演中、禅の修行を面白い言葉で話しました。「1.掃除;2.看経;3.4.なし;5.坐禅+悟」でした。
「坐禅して仏になれるなら、カエルでもできるでしょう?」、禅僧の究極の悟りは「生き方と立派に死ぬこと」と紹介して、中国では、立って、坐って往生した禅僧がいる程、生きがいが考えるのは坐禅を勧めました。禅は「己事究明の宗教」と言えます。
大灯国師の人生生活の信条を紹介して、とても勉強になりました。①一日一度は静かに坐って、身体と呼吸と心を調えましょう:②人間の尊さにめざめ 自分の生活も他人の生活も大切にしましょう。③生かされている自分に感謝し 報恩の行を積みましょう。
二歳から臨済宗妙心寺派興福寺の従弟として僧籍に入り、今は花園大学名誉教授、臨済宗興福寺閑栖です。西村禅僧は過去の大変な修行、海外の勉強、師匠の指導、先人の知恵をまとめ、たくさんの著作があります。講演中、禅の修行を面白い言葉で話しました。「1.掃除;2.看経;3.4.なし;5.坐禅+悟」でした。
「坐禅して仏になれるなら、カエルでもできるでしょう?」、禅僧の究極の悟りは「生き方と立派に死ぬこと」と紹介して、中国では、立って、坐って往生した禅僧がいる程、生きがいが考えるのは坐禅を勧めました。禅は「己事究明の宗教」と言えます。
大灯国師の人生生活の信条を紹介して、とても勉強になりました。①一日一度は静かに坐って、身体と呼吸と心を調えましょう:②人間の尊さにめざめ 自分の生活も他人の生活も大切にしましょう。③生かされている自分に感謝し 報恩の行を積みましょう。

2019-02-10