▼その他バックナンバー

2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り
2025-07-27
墓参り
2025-07-24
一年に一度のゴルフの楽しみ
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論

過去ブログはこちらから
北海道の夏
カテゴリー その他
北海道の夏、短いことが、学校の夏休みで分かります。先週週末、札幌の小学校が始まりました。来週は中学校も始まり、夏休みも終わりです。
日本のお盆を過ぎ、8月19日、暑い日曜日でした。天気予報は、最高気温が30度あり、小樽塩谷海水浴場で、駐札幌総領事館と交流バーベキューをしました。去年と同じ、楽しい残暑が、海辺の涼しい風の中、愉快に過ごしました。
海、エネルギーの塊、生命の誕生地、海へ行くと、地球の鼓動を感じ、エネルギーをいただきました。海水に浸かるだけでも、その力を受けます。海女が健康長寿の説は、理に適っています。
海辺に育てた人は、当たり前と思った波の音、時には強い海風、毎日大量のマイナスイオン、生命に必要な栄養素が、自然と身体に受け、元気を保ちます。大都市にいるサラリーマン、ビルの狭い空間の圧迫、電気製品がだしたプラスイオンを浴び、必要なストレスの世界で、病気が発生しやすいのも、当たり前でしょう。
世界の療養所、山の中、海のそば、全てマイナスイオンが豊富なところです。疲れたあなた、時には海辺で散歩しては、いかがですか?
日本のお盆を過ぎ、8月19日、暑い日曜日でした。天気予報は、最高気温が30度あり、小樽塩谷海水浴場で、駐札幌総領事館と交流バーベキューをしました。去年と同じ、楽しい残暑が、海辺の涼しい風の中、愉快に過ごしました。
海、エネルギーの塊、生命の誕生地、海へ行くと、地球の鼓動を感じ、エネルギーをいただきました。海水に浸かるだけでも、その力を受けます。海女が健康長寿の説は、理に適っています。
海辺に育てた人は、当たり前と思った波の音、時には強い海風、毎日大量のマイナスイオン、生命に必要な栄養素が、自然と身体に受け、元気を保ちます。大都市にいるサラリーマン、ビルの狭い空間の圧迫、電気製品がだしたプラスイオンを浴び、必要なストレスの世界で、病気が発生しやすいのも、当たり前でしょう。
世界の療養所、山の中、海のそば、全てマイナスイオンが豊富なところです。疲れたあなた、時には海辺で散歩しては、いかがですか?





2012-08-18