▼その他バックナンバー

2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り
2025-07-27
墓参り
2025-07-24
一年に一度のゴルフの楽しみ
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論

過去ブログはこちらから
北大のイチョウ並木
カテゴリー その他
北海道に来て20年間、毎年北大のイチョウ並木の美しさに引き付けられ、思わすシャッターを押しました。
昔はフイルムだから、よく考えて写真を撮ります。写真の効果は、写真が出来るまで、時間がかかります。
今はデジタルだから、好きな時に気持ちに任せて、飽きるまで写真を撮りました。その後、パソコンで鑑賞、編集しながら、もう一度楽しむことが出来ます。
今年は記録的な暑さで、11月3日は、まだイチョウの葉っぱの緑が、沢山残っていました。来週になったら、鮮やかな黄色を現すでしょう。葉っぱが沢山枝に残って欲しいと祈ります。
今日は、朝早く行っても、写真の愛好者がけっこういました。美しい物は、永遠に好かれて、幸せと思います。自分でも、健康という自信物があります。常に保つのも、同じ効果が持つでしょう。
昔はフイルムだから、よく考えて写真を撮ります。写真の効果は、写真が出来るまで、時間がかかります。
今はデジタルだから、好きな時に気持ちに任せて、飽きるまで写真を撮りました。その後、パソコンで鑑賞、編集しながら、もう一度楽しむことが出来ます。
今年は記録的な暑さで、11月3日は、まだイチョウの葉っぱの緑が、沢山残っていました。来週になったら、鮮やかな黄色を現すでしょう。葉っぱが沢山枝に残って欲しいと祈ります。
今日は、朝早く行っても、写真の愛好者がけっこういました。美しい物は、永遠に好かれて、幸せと思います。自分でも、健康という自信物があります。常に保つのも、同じ効果が持つでしょう。





2012-11-03