▼その他バックナンバー

2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り
2025-07-27
墓参り
2025-07-24
一年に一度のゴルフの楽しみ
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論

過去ブログはこちらから
第8回卓球大会
カテゴリー その他
日中友好交流の卓球大会、毎年中国駐札幌総領事館で行います。今年は二回行われ、12/1は第八回になります。
北海道日中友好協会青年部主催の今回の大会は、10チームが参加しました。領事館チームから、留学生チーム、華僑華人連合会チーム(前回準優勝)、日中交流チーム、友好協会チーム、卓球連盟チーム、円山クラブチーム、札幌小学生チーム、恵庭柏チーム(前回優勝)などがあります。
選手の年齢が様々で、子供の試合が一番注目されます。
中国の国技と言われる卓球、日本でもこんな人気があり、皆楽しい交流で、本当に友好を実感します。連合会と総領事館チームが、以前一勝一敗で、今回の結果も楽しみに期待します。
診療院の仕事で、最後まで応援が出来なかったです。皆さんの楽しい試合を見て、とても暖かい感じ、嬉しく思います。久日ぶり総領事館のホールが人一杯に賑わい、平和な日本がいいですね。
北海道日中友好協会青年部主催の今回の大会は、10チームが参加しました。領事館チームから、留学生チーム、華僑華人連合会チーム(前回準優勝)、日中交流チーム、友好協会チーム、卓球連盟チーム、円山クラブチーム、札幌小学生チーム、恵庭柏チーム(前回優勝)などがあります。
選手の年齢が様々で、子供の試合が一番注目されます。
中国の国技と言われる卓球、日本でもこんな人気があり、皆楽しい交流で、本当に友好を実感します。連合会と総領事館チームが、以前一勝一敗で、今回の結果も楽しみに期待します。
診療院の仕事で、最後まで応援が出来なかったです。皆さんの楽しい試合を見て、とても暖かい感じ、嬉しく思います。久日ぶり総領事館のホールが人一杯に賑わい、平和な日本がいいですね。

2012-12-01