▼その他バックナンバー

2025-10-13
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り

過去ブログはこちらから
パークゴルフ
カテゴリー その他
今年初めての町内会のパークゴルフが、6月15日に「いしかりパークゴルフ場」で行われました。
パークゴルフ愛好者の前会長は現在入院中、現会長も用事で参加できず、参加者はわずか5人という少人数でした。
しかし天気にも恵まれ、会場のコンディションも良く、まさにパークゴルフ日和でした。5人は2組に分かれ、3ラウンドを楽しみました。
今回、私の同級生の息子(12歳)が前日に札幌に来ており、一緒に連れて参加しました。彼は2年前からゴルフの練習をしているため、パークゴルフは初めてにもかかわらず、安定したプレーを見せて、なんと3位に入賞しました。皆が驚くほどの腕前でした。
前回の町内会パークゴルフ大会で優勝したチャンピオンには、今回はハンディ3が与えられましたが、それでも結果は変わらず、見事優勝しました。私は2位で、個人的には満足しています。
3ラウンドを終えるころにはやっと調子が出てきたのですが、皆さんは「もう疲れた」と言い、子どもも「疲れた〜」とひと言。昼食を取って、そのまま解散となりました。
参加者が少なかったこともあり、ラウンドの進行はスムーズでしたが、少し物足りなさも感じました。とはいえ、「いしかりパークゴルフ場」のコースや芝の管理状態はとても良く、気持ちよくプレーできました。
次回開催されることがあれば、ぜひまた参加したいと思います。
パークゴルフ愛好者の前会長は現在入院中、現会長も用事で参加できず、参加者はわずか5人という少人数でした。
しかし天気にも恵まれ、会場のコンディションも良く、まさにパークゴルフ日和でした。5人は2組に分かれ、3ラウンドを楽しみました。
今回、私の同級生の息子(12歳)が前日に札幌に来ており、一緒に連れて参加しました。彼は2年前からゴルフの練習をしているため、パークゴルフは初めてにもかかわらず、安定したプレーを見せて、なんと3位に入賞しました。皆が驚くほどの腕前でした。
前回の町内会パークゴルフ大会で優勝したチャンピオンには、今回はハンディ3が与えられましたが、それでも結果は変わらず、見事優勝しました。私は2位で、個人的には満足しています。
3ラウンドを終えるころにはやっと調子が出てきたのですが、皆さんは「もう疲れた」と言い、子どもも「疲れた〜」とひと言。昼食を取って、そのまま解散となりました。
参加者が少なかったこともあり、ラウンドの進行はスムーズでしたが、少し物足りなさも感じました。とはいえ、「いしかりパークゴルフ場」のコースや芝の管理状態はとても良く、気持ちよくプレーできました。
次回開催されることがあれば、ぜひまた参加したいと思います。

2025-06-17