▼その他バックナンバー

2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝
2025-03-05
観梅(かんばい)の裏話
2025-03-04
「鉄打」の意味
2025-03-03
親子旅
2025-03-01
漢字と脳とAI①
2025-02-28
漢字と脳とAI②
2025-02-26
AIの近未来
2025-02-22
マレーシアの旅⑦観光スポット
2025-02-21
マレーシアの旅⑥時差と日の出
2025-02-20
マレーシアの旅⑤人口と交通・民族と宗教
2025-02-17
マレーシアの旅②初めての「撈生」(ローヘイ)を体験

過去ブログはこちらから
チャイナフェスティバル2024札幌経済交流会
カテゴリー その他
2024年8月31日から9月1日にかけて開催される「チャイナフェスティバル2024札幌」の前夜祭として、8月30日に札幌のホテルで経済交流会が開催されました。
チャイナフェスティバル2024札幌実行委員長である駐札幌総領事館の王根華総領事の挨拶に続いて、中国大使館経済担当の羅暁梅公使が東京からの来賓として挨拶を行いました。羅公使は中国の経済発展状況について話し、中国のGDPが5%成長していることや輸出入の記録的な伸びについて語り、中日両国の経済交流への期待を述べました。
在日中国企業協会会長の王家馴社長も挨拶し、今回札幌に来た協会メンバーを紹介しました。中国在日国営企業(銀行・航空会社・メディアなど)と民間企業のトップたちは、北海道の経済発展に対する意欲を示しました。
今回の中国祭りに参加した札幌の姉妹都市である瀋陽市からは、人民政府外事弁公室副主任の葉航氏が瀋陽市を紹介しました。東北の中心都市としての文化、歴史、経済などの利点を強調し、瀋陽市の魅力について語りました。
札幌市経済観光局長の坂井智則氏も、札幌をPRしました。特に投資の呼びかけを行い、今後日本の再生可能エネルギーの供給基地やアジア・世界の金融センターの実現に向け、中国の起業家にも参加を期待しています。
その後のチャイナフェスティバル2024札幌レセプションでは、参加者同士の交流が盛り上がりました。
また、北海道中国会と北海道中国工商会からは、陶恵栄、申恩哲、張相律の三名が参加しました。
チャイナフェスティバル2024札幌実行委員長である駐札幌総領事館の王根華総領事の挨拶に続いて、中国大使館経済担当の羅暁梅公使が東京からの来賓として挨拶を行いました。羅公使は中国の経済発展状況について話し、中国のGDPが5%成長していることや輸出入の記録的な伸びについて語り、中日両国の経済交流への期待を述べました。
在日中国企業協会会長の王家馴社長も挨拶し、今回札幌に来た協会メンバーを紹介しました。中国在日国営企業(銀行・航空会社・メディアなど)と民間企業のトップたちは、北海道の経済発展に対する意欲を示しました。
今回の中国祭りに参加した札幌の姉妹都市である瀋陽市からは、人民政府外事弁公室副主任の葉航氏が瀋陽市を紹介しました。東北の中心都市としての文化、歴史、経済などの利点を強調し、瀋陽市の魅力について語りました。
札幌市経済観光局長の坂井智則氏も、札幌をPRしました。特に投資の呼びかけを行い、今後日本の再生可能エネルギーの供給基地やアジア・世界の金融センターの実現に向け、中国の起業家にも参加を期待しています。
その後のチャイナフェスティバル2024札幌レセプションでは、参加者同士の交流が盛り上がりました。
また、北海道中国会と北海道中国工商会からは、陶恵栄、申恩哲、張相律の三名が参加しました。

2024-08-31