▼その他バックナンバー

2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り

過去ブログはこちらから
アメリカの大学卒業証書
カテゴリー その他
アメリカ・カリフォルニア州のサンフランシスコ州立大学から、息子の大学卒業証書が届きました。
息子は26歳で大学を卒業し、これから大学院に進む予定です。息子が社会に役立つ人材として成長していくのを見て、道のりの半分が過ぎたように感じています。嬉しさと安心感が入り混じっています。
子供は親の所有物ではなく、社会の財産です。親が責任を持って育てた子供が社会に貢献できるようになることは、親自身の成長の証でもあります。現代の子供たちは私たちの時代よりも良い環境で育ち、より良い結果を出すことができるため、それが誇りでもあります。よく言われるように、子供を外国に送るには多額のお金がかかります。その通りです。私が日本に留学したとき以上に想像を超える費用がかかりました。妻の働きのおかげで、何とかやり遂げることができました。日本にいる私にとって、妻に感謝すると同時に、中国の女性の強さにも感心しています。
これから、息子がどのような道を進むのか楽しみにしていますが、あまり干渉しないように心がけています。時には妻と子供の方針がぶつかることもありますが、子供の本心に従うことが最善だと思っています。
去年、娘のアメリカのUCSA大学の卒業証書も学校から自宅に郵送されてきました。これにより、親にとっても安心することができました。高い学費を払い、最後のサービスに満足しています。娘も無事に卒業でき、おめでとうと言いたいです。
息子は26歳で大学を卒業し、これから大学院に進む予定です。息子が社会に役立つ人材として成長していくのを見て、道のりの半分が過ぎたように感じています。嬉しさと安心感が入り混じっています。
子供は親の所有物ではなく、社会の財産です。親が責任を持って育てた子供が社会に貢献できるようになることは、親自身の成長の証でもあります。現代の子供たちは私たちの時代よりも良い環境で育ち、より良い結果を出すことができるため、それが誇りでもあります。よく言われるように、子供を外国に送るには多額のお金がかかります。その通りです。私が日本に留学したとき以上に想像を超える費用がかかりました。妻の働きのおかげで、何とかやり遂げることができました。日本にいる私にとって、妻に感謝すると同時に、中国の女性の強さにも感心しています。
これから、息子がどのような道を進むのか楽しみにしていますが、あまり干渉しないように心がけています。時には妻と子供の方針がぶつかることもありますが、子供の本心に従うことが最善だと思っています。
去年、娘のアメリカのUCSA大学の卒業証書も学校から自宅に郵送されてきました。これにより、親にとっても安心することができました。高い学費を払い、最後のサービスに満足しています。娘も無事に卒業でき、おめでとうと言いたいです。

2024-07-28