▼中国医学バックナンバー

2025-04-03
西洋医学と中国医学の身体への視点の違い
2025-02-19
マレーシアの旅④中国伝統整体「鉄打(てつだ)」を体験
2025-02-07
中国医学と西洋医学の治療原則の違い
2024-12-11
風邪とカッサ療法
2024-12-10
晩御飯と体調
2024-12-06
睡眠の陰陽
2024-12-03
飢餓と生存
2024-11-23
医学の対象は「人」か「病気」か
2024-11-20
黄帝内経に学ぶ伝統的な食事法
2024-11-17
中国医学のオンライン教育の発展
2024-11-15
病気は治らないけど未病は治る
2024-11-14
健康への思い
2024-11-08
哲学者と長寿
2024-11-01
純粋倫理と中国医学
2024-10-22
高血圧と漢方精油

過去ブログはこちらから
実技上級集中コース二回目
カテゴリー 中国医学
実技上級集中コース、9月25日二回目を迎え、在校生も三人増えて、楽しい勉強ができました。
首顔、下肢コースを勉強して、足の施療は全身熱くなり、汗出た人もいました。顔すると、ほとんど寝てしまいました。副交感神経の優位効果は、実感しました。今まで、施療を受けただけ、今回は自分が施術を人にすることで、驚くことが沢山受けました。
仕事上で、あまり施療の跡を出ない生徒さんもいるから、優しく施療の練習もでき、それでも、手に汗が出るほどの刺激さを驚きました。
高次元の中国医学と実技、体験したら、身体で教えてくれ、益々中国医学の勉強を楽しくなりました。
来月(10月)16日(日)、最後回の実技上級集中コース、上肢コースとテストを含め、8時間の勉強があり、沢山の再受講をお待ちしております。
首顔、下肢コースを勉強して、足の施療は全身熱くなり、汗出た人もいました。顔すると、ほとんど寝てしまいました。副交感神経の優位効果は、実感しました。今まで、施療を受けただけ、今回は自分が施術を人にすることで、驚くことが沢山受けました。
仕事上で、あまり施療の跡を出ない生徒さんもいるから、優しく施療の練習もでき、それでも、手に汗が出るほどの刺激さを驚きました。
高次元の中国医学と実技、体験したら、身体で教えてくれ、益々中国医学の勉強を楽しくなりました。
来月(10月)16日(日)、最後回の実技上級集中コース、上肢コースとテストを含め、8時間の勉強があり、沢山の再受講をお待ちしております。

2022-09-26