▼中国医学バックナンバー

2025-04-04
病は気から
2025-04-03
西洋医学と中国医学の身体への視点の違い
2025-02-19
マレーシアの旅④中国伝統整体「鉄打(てつだ)」を体験
2025-02-07
中国医学と西洋医学の治療原則の違い
2024-12-11
風邪とカッサ療法
2024-12-10
晩御飯と体調
2024-12-06
睡眠の陰陽
2024-12-03
飢餓と生存
2024-11-23
医学の対象は「人」か「病気」か
2024-11-20
黄帝内経に学ぶ伝統的な食事法
2024-11-17
中国医学のオンライン教育の発展
2024-11-15
病気は治らないけど未病は治る
2024-11-14
健康への思い
2024-11-08
哲学者と長寿
2024-11-01
純粋倫理と中国医学

過去ブログはこちらから
入門コースの再授業の感想
カテゴリー 中国医学
12/27-28、第24期漢方アロマ療養師育成校の入門集中コースが始まりました。二日、三単位、六時間、初日はあっという間に終わりました。
中国医学、視点から終点まで、西洋医学と違うところは魅力でした。「天人合一」(てんじんごういつ)の思想(人と自然の統一体観)は、中国医学のハイレベルを表します。
治病と知人、西洋医学と中国医学は目的が違います。対症と対証も西洋医学と中国医学の診断治療手段が違います。解剖と経絡は西洋医学と中国医学の人の理解の深さが違います。
一つ一つ解釈する時には、自分も中国医学への理解も深め、今までの説明より、現在の臨床経験を踏まえ、分かりやすい説明が出来てたと思い、再受講した生徒さんにも、参考になると思います。
明日も一日授業があり、楽しみにしております。
中国医学、視点から終点まで、西洋医学と違うところは魅力でした。「天人合一」(てんじんごういつ)の思想(人と自然の統一体観)は、中国医学のハイレベルを表します。
治病と知人、西洋医学と中国医学は目的が違います。対症と対証も西洋医学と中国医学の診断治療手段が違います。解剖と経絡は西洋医学と中国医学の人の理解の深さが違います。
一つ一つ解釈する時には、自分も中国医学への理解も深め、今までの説明より、現在の臨床経験を踏まえ、分かりやすい説明が出来てたと思い、再受講した生徒さんにも、参考になると思います。
明日も一日授業があり、楽しみにしております。

2021-12-27