▼その他バックナンバー

2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝

過去ブログはこちらから
コピペの元祖?
カテゴリー その他
1月3日、中国の無人月探査機「嫦娥(じょうが)4号」が世界で初めて月の裏側に着陸しました。月の裏側のたくさんの謎はそれで解明できることになりました。
月裏の謎について、一つ出来事を思い出しました。ウィークリー・ワールド・ニュース(Weekly World News 1988年4月5日)に掲載した記事は「WORLD WAR 2 BOMBER FOUND ON THE MOON」bomber found on爆(第二次世界大戦の爆撃機を月で見つけた)。
記事の写真を見ると、飛行機が月の大きなクレーターに止まってあり、本当らしいです。しかし、よく見ると、二枚の写真に飛行機の止まっている方向は違い、写真に写ったクレーターは本当は直径93㎞、その計算にすると、飛行機の大きさが考えられないです。それはアメリカ流のコピペ*でしょう。月裏の様々なうわさは、コピペの作品が多いから、アメリカはコピペの元祖かなあ(笑う)。
月の裏に着陸すると、真実がたくさん分かり、月は地球より先に誕生するかどうかも、最も気にする真実は、分かってほしいでしょう。
*「コピペ」はコピー&ペーストの略語。
月裏の謎について、一つ出来事を思い出しました。ウィークリー・ワールド・ニュース(Weekly World News 1988年4月5日)に掲載した記事は「WORLD WAR 2 BOMBER FOUND ON THE MOON」bomber found on爆(第二次世界大戦の爆撃機を月で見つけた)。
記事の写真を見ると、飛行機が月の大きなクレーターに止まってあり、本当らしいです。しかし、よく見ると、二枚の写真に飛行機の止まっている方向は違い、写真に写ったクレーターは本当は直径93㎞、その計算にすると、飛行機の大きさが考えられないです。それはアメリカ流のコピペ*でしょう。月裏の様々なうわさは、コピペの作品が多いから、アメリカはコピペの元祖かなあ(笑う)。
月の裏に着陸すると、真実がたくさん分かり、月は地球より先に誕生するかどうかも、最も気にする真実は、分かってほしいでしょう。
*「コピペ」はコピー&ペーストの略語。

2019-01-05