▼講演会バックナンバー

2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-09-29
学会発表投稿の締め切り
2025-09-25
水の陰陽
2025-09-23
逆転しない正義とは
2025-09-22
治病と治人
2025-09-20
西洋医学の先生による東洋的視点
2025-09-18
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-08-22
中国中医学講演会の盛況
2025-08-07
新札幌ロータリークラブでの卓話
2025-08-05
特別講演からプチ講演へ
2025-07-21
中国中医薬学会からの講演依頼について
2025-07-19
東洋医学による免疫・炎症制御の科学 ―基礎研究から難治性疾患治療への展開―
2025-07-16
健康のための食品名称の再確認

過去ブログはこちらから
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
カテゴリー 講演会
「市民公開未病セミナー2025」のアンケート結果が委員会に報告され、次回開催に向けての参考資料となりました。
今年は参加者が昨年より増え、アンケート回答数も大幅に増加しました。特に新しい参加者が全体の半数以上を占めており、「来年も参加したい」という回答は約93%に達しました。主催者として非常に嬉しく、運営委員一同にとっても大きな励みとなりました。
「未病セミナーを聞いて実践したいと思ったことは何ですか?」という質問には、
生活・食事・養生・発酵食品・ツボ押し・お灸・意識 などのキーワードが多く挙がりました。
また、「次回の未病セミナーでどんなお話を聞きたいですか?」という質問には、
喜多先生のお話・薬膳・鍼灸・健康 などが多く寄せられました。
第2回目となる今回の未病セミナーを通じて、少しずつ国民の「未病」への関心と意識が高まっていることを感じます。これからは自分自身で健康を守る時代です。学会としても社会貢献につながる活動を続けていくことが、私たちの喜びであり、やりがいでもあります。
今年は参加者が昨年より増え、アンケート回答数も大幅に増加しました。特に新しい参加者が全体の半数以上を占めており、「来年も参加したい」という回答は約93%に達しました。主催者として非常に嬉しく、運営委員一同にとっても大きな励みとなりました。
「未病セミナーを聞いて実践したいと思ったことは何ですか?」という質問には、
生活・食事・養生・発酵食品・ツボ押し・お灸・意識 などのキーワードが多く挙がりました。
また、「次回の未病セミナーでどんなお話を聞きたいですか?」という質問には、
喜多先生のお話・薬膳・鍼灸・健康 などが多く寄せられました。
第2回目となる今回の未病セミナーを通じて、少しずつ国民の「未病」への関心と意識が高まっていることを感じます。これからは自分自身で健康を守る時代です。学会としても社会貢献につながる活動を続けていくことが、私たちの喜びであり、やりがいでもあります。



2025-10-10