2025-10-28
陶氏療法中の量子療法技術 その一:刮痧(カッサ)
2025-10-28
量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
2025-10-27
根本療法と対症療法
2025-10-26
量子と気
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-24
朗報:乳がん消失
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-22
西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
2025-10-21
医療の目的
2025-10-20
理想の人生の模範
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-17
陶氏療法 ― 予防医学の最先端へ
2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-15
故郷への愛
過去ブログはこちらから
7
第56回目中国人殉難者全道慰霊祭
半世紀以上を続けて来た北海道の中国人殉難者慰霊祭が、新型コロナウイルスの影響で、会場を使用不能のため、二回延長して、10月24日、今年は56回目を向かえました。北海道後志管内仁木町・仁木町民センターで開催しました。
当時の発足人は他界した人が多いです。それでも年々続けていることは、特に感染症規制の中、とても人道的な行為で感動します。
午前中の交流会がなしで、午後直接慰霊祭を行いました。日本中国友好協会北海道支部連合会理事長小川勝美氏の司会で、真宗大谷派北海道教区北第三組の五名の僧侶の勤行の中、参加者40名余りで焼香を行いました。その後、慰霊の言葉は仁木町町長佐藤聖一郎氏、追悼の言葉は中国人民共和国駐札幌総領事館総領事劉亜明氏(日本中国友好協会北海道支部連合会会長鴫谷節夫氏から代読、北海道知事と議長の弔文報告もされ、挨拶は世話人代表小樽商科大学学長穴沢眞氏、北海道華僑華人代表呉敦氏の順次にしました。今回は北海道大学と室蘭工業大学留学生(5名)が参加しました。最後に慰霊太極拳は会長鴫谷節夫氏一人演出しました。
北海道中国会の田義之代表、運営委員長陶恵栄をはじめ、顧問滝沢俊行氏、会員馬麗麗氏と中学生の娘さん5名参加しました。
当時の発足人は他界した人が多いです。それでも年々続けていることは、特に感染症規制の中、とても人道的な行為で感動します。
午前中の交流会がなしで、午後直接慰霊祭を行いました。日本中国友好協会北海道支部連合会理事長小川勝美氏の司会で、真宗大谷派北海道教区北第三組の五名の僧侶の勤行の中、参加者40名余りで焼香を行いました。その後、慰霊の言葉は仁木町町長佐藤聖一郎氏、追悼の言葉は中国人民共和国駐札幌総領事館総領事劉亜明氏(日本中国友好協会北海道支部連合会会長鴫谷節夫氏から代読、北海道知事と議長の弔文報告もされ、挨拶は世話人代表小樽商科大学学長穴沢眞氏、北海道華僑華人代表呉敦氏の順次にしました。今回は北海道大学と室蘭工業大学留学生(5名)が参加しました。最後に慰霊太極拳は会長鴫谷節夫氏一人演出しました。
北海道中国会の田義之代表、運営委員長陶恵栄をはじめ、顧問滝沢俊行氏、会員馬麗麗氏と中学生の娘さん5名参加しました。
2021-10-24



