2024-10-31
11月 講演会・勉強会・学会発表
2024-10-12
10月 講演会・勉強会・学会発表
2024-09-01
9月 講演会・勉強会・学会発表
2024-08-05
9月16日市民公開未病セミナー2024(月) 9:00から オンライン
2024-08-01
8月 講演会・勉強会・学会発表
2024-06-30
7月 講演会・勉強会・学会発表
2024-06-04
6月 講演会・勉強会・学会発表
2024-04-30
5月 講演会・勉強会・学会発表
2024-04-27
中国医学の無料勉強ラッシュ
2024-04-01
4月 講演会・勉強会・学会発表
2024-03-01
3月 講演会・勉強会・学会発表
2024-02-01
2月 講演会・勉強会・学会発表
2024-01-29
1月 講演会・勉強会・学会発表
2023-12-02
12月 講演会・勉強会・学会発表
2023-11-17
中国医学入門集中コース再開
2023-10-31
11月 講演会・勉強会・学会発表
2023-09-21
10月 講演会・勉強会・学会発表
2023-08-31
9月 講演会・勉強会・学会発表
2023-08-02
8月 講演会・勉強会・学会発表
2023-07-21
根本療法研究会主催 道民フォーラム2023 in 札幌案内
2023-07-03
7月 講演会・勉強会・学会発表
2023-06-12
6月 講演会・勉強会・学会発表
2023-05-05
5月 講演会・勉強会・学会発表
2023-04-01
4月 講演会・勉強会・学会発表
2023-02-28
3月 講演会・勉強会・学会発表
2023-02-01
2月 講演会・勉強会・学会発表
2023-01-31
1月 講演会・勉強会・学会発表
2022-12-07
12月 講演会・勉強会・学会発表
2022-11-01
11月 講演会・勉強会・学会発表
2022-10-05
10月 講演会・勉強会・学会発表
2022-09-06
9月 講演会・勉強会・学会発表
2022-08-26
実技上級集中コース再開
2022-08-09
8月 講演会・勉強会・学会発表
2022-07-01
7月 講演会・勉強会・学会発表
2022-06-01
6月 講演会・勉強会・学会発表
2022-05-15
実技集中コース再開
2022-05-02
5月 講演会・勉強会・学会発表
2022-04-15
中国医学理論中級コース再開案内
2022-04-07
漢方アロマ療養師育成校実技初級集中コースの募集案内
2022-04-02
4月 講演会・勉強会・学会発表
2022-03-08
入門集中コース案内
2022-03-04
3月 講演会・勉強会・学会発表
2022-02-01
2月 講演会・勉強会・学会発表
2022-01-02
1月 講演会・勉強会・学会発表
2021-12-24
勉強と成長(集中入門コース案内)
2021-12-03
12月5日の札幌市民フォーラム案内
2021-12-01
12月 講演会・勉強会・学会発表
2021-11-03
11月 講演会・勉強会・学会発表
2021-10-03
10月 講演会・勉強会・学会発表
2021-09-01
9月 講演会・勉強会・学会発表
2021-08-03
8月 講演会・勉強会・学会発表
2021-07-03
7月 講演会・勉強会・学会発表
2021-06-24
一か月ぶりの実技授業再開
2021-06-03
6月 講演会・勉強会・学会発表
2021-04-30
5月 講演会・勉強会・学会発表
2021-04-18
実技コース再開
2021-04-14
4/19帯広講演会案内
2021-04-05
4月 講演会・勉強会・学会発表
2021-02-25
3月 講演会・勉強会・学会発表
2021-02-01
2月 講演会・勉強会・学会発表
2021-01-02
1月 講演会・勉強会・学会発表
2020-12-06
12月 講演会・勉強会・学会発表
2020-11-11
11月 講演会・勉強会・学会発表
2020-10-01
10月 講演会・勉強会・学会発表
2020-09-11
体験レッスン案内
2020-08-31
9月 講演会・勉強会・学会発表
2020-08-19
漢方アロマ療養師育成校理論入門コース開講案内
2020-08-10
自己診断自己体質改善処方する
2020-08-03
8月 講演会・勉強会・学会発表
2020-06-29
7月 講演会・勉強会・学会発表
2020-06-03
6月 講演会・勉強会・学会発表
2020-05-18
5月 講演会・勉強会・学会発表
2020-04-10
4月 講演会・勉強会・学会発表
2020-03-02
3月 講演会・勉強会・学会発表
2020-02-03
2月 講演会・勉強会・学会発表
2019-12-30
1月 講演会・勉強会・学会発表
2019-11-10
11月講演会・勉強会・学会発表
2019-10-11
第20回 日本統合医療学会北海道支部学術大会発表案内
2019-10-02
10月講演会・勉強会・漢方アロマ療養師育成校スケジュール
2019-09-29
陶氏診療院診療料金変更案内
2019-09-19
森の学校ハチドリ隊主催の中国医学勉強会
2019-09-17
9月講演会・勉強会・漢方アロマ療養師育成校スケジュール
2019-08-14
「中医学概論~中医学の宇宙観とエネルギー論~」
2019-08-03
8月講演会・勉強会・漢方アロマ療養師育成校スケジュール
2019-07-01
7月講演会・勉強会・漢方アロマ療養師育成校スケジュール
2019-06-02
6月講演会・勉強会・漢方アロマ療養師育成校スケジュール
2019-05-09
5月講演会・学会発表とラジオ出演スケジュール
2019-04-19
【2019年度 第2回 定期勉強会】の開催をお知らせ
2019-04-07
4月講演会・学会発表とラジオ出演スケジュール
2019-03-23
実技上級コース開始案内(時間訂正)
2019-03-14
実技上級コース生徒募集
2019-02-24
3月講演会・学会発表とラジオ出演スケジュール
2019-01-30
2月講演会・学会発表とラジオ出演スケジュール
2019-01-06
1月講演会・学会発表とラジオ出演スケジュール
2018-12-03
12月講演会・学会発表とラジオ出演スケジュール
2018-11-01
11月講演会・学会発表とラジオ出演スケジュール
2018-10-04
10月講演会・学会発表とラジオ出演スケジュール
2018-09-03
9月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2018-08-01
8月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2018-06-30
7月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2018-06-21
中国医学の診断学授業案内
2018-05-31
6月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2018-04-28
5月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2018-04-02
4月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2018-03-08
3月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2018-02-08
3月4日北海道統合医療研究会講演会
2018-02-06
2月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2018-01-23
漢方アロマ療養師育成校実技上級コーススケジュール
2018-01-06
1月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2017-12-09
カッピング療法講習会
2017-11-30
12月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2017-10-28
漢方アロマ療養師育成 実技初級コーススケジュール(2017年10月-12月)
2017-10-28
11月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2017-10-28
漢方アロマ療養師育成校無料体験レッスン案内
2017-10-20
漢方アロマ療養師育成校入門コース再開案内
2017-10-16
中国医学からの健康講座・明石住所変更案内
2017-10-02
10月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2017-08-29
9月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2017-08-02
8月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2017-07-20
北海道同友会経営厚生労働委員会 身体と企業の健康セミナー
2017-07-01
7月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2017-05-31
「中国伝統医学理論から学ぶ病気にならない生き方」第二弾
2017-05-30
6月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2017-05-04
「地球倫理から身体の倫理まで」無料講演案内
2017-04-25
5月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2017-03-24
4月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2017-03-02
3月講演会・勉強会とラジオ出演スケジュール
2017-01-30
2月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2017-01-07
1月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2016-12-03
12月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2016-11-03
広島講演の案内
2016-11-03
札幌市講習会案内
2016-11-01
11月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2016-10-20
診療院での漢方アロマ療養師実技上級集中コース開催
2016-10-18
第18回日本統合医療学会(IMJ)北海道支部会学会学会発表案内
2016-10-01
10月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2016-08-31
9月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2016-08-05
第6回ほっかいどう元気祭健康講演案内
2016-07-30
8月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2016-07-16
漢方アロマ療養師育成校理論の入門集中コース再開案内
2016-07-15
福岡講演案内
2016-07-09
7月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2016-06-04
6月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2016-05-15
六月東京健康講演会とFFC研究発表
2016-04-23
5月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2016-04-22
2016年4月24日-26日漢方アロマ療養師育成校理論初級集中コーススケジュール
2016-04-03
4月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2016-03-20
赤塚本社セミナー特別講演
2016-03-14
漢方アロマ療養師育成校・実技上級コースin旭川開講案内
2016-02-27
「毎日元気に!漢方生活」市民講座案内
2016-02-27
3月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2016-02-04
2月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-12-28
1月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-12-27
年末年始の案内
2015-12-01
12月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-10-31
11月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-10-27
76歳の生徒さん
2015-10-16
秋の中国医学無料体験レッスンと学会発表案内
2015-10-03
10月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-08-31
9月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-08-02
8月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-08-02
漢方アロマ療養師育成校実技初級コーススケジュール
2015-07-07
酵素断食(ファスティング)健康合宿 酵素deリフレッシュ in 洞爺&講演会案内
2015-07-05
7月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-06-16
無料中国医学セミナー
2015-06-08
漢方アロマ療養師育成校基礎入門コース再開スケジュール
2015-05-30
初級コース合格認定式
2015-05-26
中国医学無料体験レッスン案内
2015-05-26
6月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-04-30
5月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-04-20
4/22「クスリとリスクと健康」無料講演案内
2015-04-20
4/21「理想的な健康作り」無料講演会案内
2015-04-01
4月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-02-25
3月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-02-17
先ずは体験!漢方アロマ教室無料体験講習会
2015-01-25
2月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2015-01-11
1月15日6:30健康無料講演会案内「身体の倫理」
2014-12-26
1月講演会・勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2014-12-26
2015年1月から、漢方アロマ療養師育成校旭川教室の実技初級コースを開始
2014-11-28
12月勉強会・授業とラジオ出演スケジュール
2014-11-08
11月の無料勉強会、授業と講演会案内
2014-10-27
11/9 講演会:「自然治癒力を高め病気を予防!」
2014-10-16
10/25学会発表案内
2014-10-09
10/26 講演会:「黄帝内経と五臓六腑のリズム」
2014-10-03
北海道元気まつり2014医療セミナー講演会
2014-09-25
10月勉強会・授業・講演会・学会発表予定
2014-09-25
漢方アロマ教室無料体験レッスンin旭川教室
2014-09-24
今年も元気まつり2014を開催致します!!
2014-09-11
整腸コース
2014-09-10
北海道の社長tv:「陶氏診療院・漢方アロマ療養師育成校 陶 恵栄」番組公開
2014-09-04
9月勉強会・授業・講演会予定
2014-08-23
代替医療協会例会と北海道元気祭り
2014-08-16
玄米酵素の勉強会案内
2014-08-05
ホームページのリニューアル
2014-08-01
漢方アロマ療養師育成校実技初級コース第十四期開講
2014-07-06
旭川教室で中国医学本番の勉強講座案内
2014-07-05
健康合宿:酵素deリフレッシュin洞爺2014.7.28.
2014-07-05
一人の留学生が発行した「和華」雑誌
2014-07-05
守成クラブ札幌北 ふらっと商談委員会講演会知らせ
2014-06-04
酵素断食講演会案内
2014-03-05
実技勉強の感動
2013-09-13
認定証発行
2013-08-04
大人の勉強
2013-04-11
2013-04-11北海道代替医療協会設立記念講演会反響
2013-01-24
漢方アロマ療養師認定式
2012-10-07
入門コーステスト
2012-09-21
認定証授与、おめでとうございます
2012-08-29
中国医学面白い
2012-08-24
中国医学基礎入門コース開講案内
2012-08-16
予防医学人材育成
2012-08-08
実技初級認定書
2012-07-05
漢方アロマ療養師育成校無料体験レッスン
2012-07-01
無料講演と体験レッスン案内
2012-06-25
なぜ中国医学の人気が衰えないですか
2012-03-27
「健康こそが美しい女性経営者の秘訣!」講演会後FBの記事紹介
2011-12-08
「生活リズムと健康」
2008-01-26
無料健康講演in富良野
2008-01-05
台湾で漢方精油開発者蔡博士と会いました
2007-12-09
漢方アロマ療養師実技初級集中コース開始
2007-12-01
漢方アロマ療養師育成校開校首年度の忘年会2007年
2007-12-01
Mrs. Alice Wang来札
2007-10-07
第六回札幌スピコンで、来場者107人体験され
2007-07-31
さっぽろ村ラジオ出演
2007-07-15
無料健康講演2007年
2007-06-24
第5回札幌すぴこんセミナー
2007-06-24
頭部コース体験大好評
2007-06-21
旭川校体験レッスン大成功
2007-05-18
ホームページ開始
2007-05-10
漢方アロマコースin苫小牧
2
「生活リズムと健康」
2011年12月8日
http://www.hokkaido-rinri.jp/sapporo-toyohira/news/51_index_msg.htmlより
第120回札幌豊平倫理法人会モーニングセミナー
テーマ「生活リズムと健康」
陶氏診療院 院長
陶 恵栄氏
あなたは一日何回笑いますか?
1日100回笑う人(挙手)・・この会場はかなり多いですね(笑)
1日50回笑う人(挙手)・・今日の会場はだいぶ多いほうですね
3歳前の子供が一日笑う回数は平均170回、大人7回です。
笑いには免疫力があります。
さて、簡単に自己紹介したいと思います。
中国上海生まれ、日系三世です。
防衛大学卒業、戦場経験(軍医だった)もしました。
卒業生のなかで400人のうち戦場へいけるのは15名しか選ばれない貴重な体験をさせてもらいました。
西洋医学をずっと勉強していたが、臨床心理学に興味を持つ。
免疫抑制剤の勉強をした。免疫抑制剤といえば聞こえはいいですが、言い換えれば抗がん剤の一部のことです。
特に抗がん剤は生きがいい細胞に影響を与えます。生きがいい細胞とは・・髪、つめなどです。
だから抗がん剤を投与すると髪が抜けるんです。これは抗がん剤の副作用ではなく、抗がん剤の作用なのです。
治療を通じて日中友好。私の家系(日系三世)がそうですので、
生まれながらにして日中友好は宿命だと思っています。
予防医学・・普通の医者は病気が治ってから治療する。
私は患者の自然治癒力を発揮させる自然治癒力を発揮させる方法をとっています。
治未病(ちみびょう)・・未病(未来の病気)、見えない未来の病気を治療する。
患者が自宅で自分の治療ができると同時に自分の病気を治せる「医者」になれるのです。
中国にある黄帝内経2000年前の医学の教科書・・すべて書いてある。
人間の寿命はもともと125歳。
時間や日時のことわざ
中国では
一日の計は朝にあり
一年の計は春にあり
日本では
朝起きは三文の徳という言葉があります。
実はこれらの言葉は実に理にかなっている。
実は時計遺伝子(体内時計)という点では日本が一番研究が進んでいる。
3時から5時ごろ喘息がおきやすい(肺が働く時間)。
5時から7時アレルギー、鼻炎が置きやすい(大腸が働く時間)。
大腸がアレルギー、鼻炎と関係あるのかという疑問を持たれる方もいると思いますが、
経絡というものがわかると、大腸とアレルギー、鼻炎の関係もわかってきます。
日本は今時計遺伝子の研究が最先端といっていますが、実は黄帝内経という2000年も前にこのことが書かれていた。
時間によって活動する器官が違う。
このリズムが取れていることが125歳までいきる長寿のリズムである。
7時から9時、胃が動くリズム。要するに朝食の時間。その前(5時から7時)に排泄(大腸が活動する時間)
21時から23時三焦(免疫)系の修復する時間(寝る時間)
21から寝ることは重要です。
私は朝が好きです。このサイクルを守っているので、夜あまり付き合わないのは御容赦ください(笑)
今の日本の
上医・・国を治し
中医・・人を治し
下医・・病を治す
上品・・命を養う(養命)無毒
中品・・抵抗力をつけるもの
下品・・病気を治療(治病)有毒
この考え方を踏まえると西洋医学と東洋医学はなかなか相容れない部分がある。
いくつかツボを教えます。
水溝(すいこう)
鼻の下をおすと目が覚める
合谷(ごうこく)
様々な効果があります
これからもこの伝統療法をたくさんの人に伝えていきたいと思います。
http://www.hokkaido-rinri.jp/sapporo-toyohira/news/51_index_msg.htmlより
第120回札幌豊平倫理法人会モーニングセミナー
テーマ「生活リズムと健康」
陶氏診療院 院長
陶 恵栄氏
あなたは一日何回笑いますか?
1日100回笑う人(挙手)・・この会場はかなり多いですね(笑)
1日50回笑う人(挙手)・・今日の会場はだいぶ多いほうですね
3歳前の子供が一日笑う回数は平均170回、大人7回です。
笑いには免疫力があります。
さて、簡単に自己紹介したいと思います。
中国上海生まれ、日系三世です。
防衛大学卒業、戦場経験(軍医だった)もしました。
卒業生のなかで400人のうち戦場へいけるのは15名しか選ばれない貴重な体験をさせてもらいました。
西洋医学をずっと勉強していたが、臨床心理学に興味を持つ。
免疫抑制剤の勉強をした。免疫抑制剤といえば聞こえはいいですが、言い換えれば抗がん剤の一部のことです。
特に抗がん剤は生きがいい細胞に影響を与えます。生きがいい細胞とは・・髪、つめなどです。
だから抗がん剤を投与すると髪が抜けるんです。これは抗がん剤の副作用ではなく、抗がん剤の作用なのです。
治療を通じて日中友好。私の家系(日系三世)がそうですので、
生まれながらにして日中友好は宿命だと思っています。
予防医学・・普通の医者は病気が治ってから治療する。
私は患者の自然治癒力を発揮させる自然治癒力を発揮させる方法をとっています。
治未病(ちみびょう)・・未病(未来の病気)、見えない未来の病気を治療する。
患者が自宅で自分の治療ができると同時に自分の病気を治せる「医者」になれるのです。
中国にある黄帝内経2000年前の医学の教科書・・すべて書いてある。
人間の寿命はもともと125歳。
時間や日時のことわざ
中国では
一日の計は朝にあり
一年の計は春にあり
日本では
朝起きは三文の徳という言葉があります。
実はこれらの言葉は実に理にかなっている。
実は時計遺伝子(体内時計)という点では日本が一番研究が進んでいる。
3時から5時ごろ喘息がおきやすい(肺が働く時間)。
5時から7時アレルギー、鼻炎が置きやすい(大腸が働く時間)。
大腸がアレルギー、鼻炎と関係あるのかという疑問を持たれる方もいると思いますが、
経絡というものがわかると、大腸とアレルギー、鼻炎の関係もわかってきます。
日本は今時計遺伝子の研究が最先端といっていますが、実は黄帝内経という2000年も前にこのことが書かれていた。
時間によって活動する器官が違う。
このリズムが取れていることが125歳までいきる長寿のリズムである。
7時から9時、胃が動くリズム。要するに朝食の時間。その前(5時から7時)に排泄(大腸が活動する時間)
21時から23時三焦(免疫)系の修復する時間(寝る時間)
21から寝ることは重要です。
私は朝が好きです。このサイクルを守っているので、夜あまり付き合わないのは御容赦ください(笑)
今の日本の
上医・・国を治し
中医・・人を治し
下医・・病を治す
上品・・命を養う(養命)無毒
中品・・抵抗力をつけるもの
下品・・病気を治療(治病)有毒
この考え方を踏まえると西洋医学と東洋医学はなかなか相容れない部分がある。
いくつかツボを教えます。
水溝(すいこう)
鼻の下をおすと目が覚める
合谷(ごうこく)
様々な効果があります
これからもこの伝統療法をたくさんの人に伝えていきたいと思います。
2011-12-08