▼日本バックナンバー

2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会

過去ブログはこちらから
今年最後のパークゴルフ
カテゴリー 日本
今年のゴルフは、北海道中国会主催の「北海道中国会杯」に一度だけ参加しました。しかし、町内会のパークゴルフには、今年3回参加し、今回はその3回目でした。
前会長は2回目の大会で優勝。私は前回2位だったため、今回はハンディ2をつけました。前会長はハンディ3です。参加者は9名で、うち3人は若者でした。その中の一人は、先月ホールインワンを達成した実力者で、今回、私と同じ組になりました。
会場は、石狩パークゴルフ場。訪れるのは今回で2回目です。コースは起伏が多く、最長100メートルもあるホールもあり、とても面白いコースです。長距離が苦手な私は少し苦労しましたが、幸いOBがほとんどなく、隣のコースに行っても修正がきくので助かりました。
1ラウンド9ホール・標準33打のところ、スコアは32、30、30で回り、ハンディ込みで最終スコア94。ホールインワンを達成した若者が88で優勝、私は2位、そして年長の方が3位という結果で、今年のパークゴルフを締めくくりました。なぜか、年配の方が多い大会では、一番になるよりも、2位くらいがちょうどいい気がします。
来年もきっと誘われると思います。年長の方々との交流はとても楽しく、日本の高齢者の皆さんが本当に元気なことに、いつも感心し、羨ましく思います。
前会長は2回目の大会で優勝。私は前回2位だったため、今回はハンディ2をつけました。前会長はハンディ3です。参加者は9名で、うち3人は若者でした。その中の一人は、先月ホールインワンを達成した実力者で、今回、私と同じ組になりました。
会場は、石狩パークゴルフ場。訪れるのは今回で2回目です。コースは起伏が多く、最長100メートルもあるホールもあり、とても面白いコースです。長距離が苦手な私は少し苦労しましたが、幸いOBがほとんどなく、隣のコースに行っても修正がきくので助かりました。
1ラウンド9ホール・標準33打のところ、スコアは32、30、30で回り、ハンディ込みで最終スコア94。ホールインワンを達成した若者が88で優勝、私は2位、そして年長の方が3位という結果で、今年のパークゴルフを締めくくりました。なぜか、年配の方が多い大会では、一番になるよりも、2位くらいがちょうどいい気がします。
来年もきっと誘われると思います。年長の方々との交流はとても楽しく、日本の高齢者の皆さんが本当に元気なことに、いつも感心し、羨ましく思います。

2025-10-13