▼日本バックナンバー
    2025-11-02
 秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
 2025-10-31
 企業寿命と健康寿命
 2025-10-25
 第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
 2025-10-23
 霜降と紅葉
 2025-10-19
 枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
 2025-10-18
 70代の訃報
 2025-10-13
 今年最後のパークゴルフ
 2025-10-05
 先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
 2025-09-30
 学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
 2025-09-21
 北海道大学散策とクジラについての学び
 2025-09-16
 日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
 2025-09-15
 朝ドラが好きな理由
 2025-09-07
 日本国内報道の違和感
 2025-09-03
 宰相と首相
 2025-09-02
 昭和の衝動
過去ブログはこちらから
  米山学友会2024年総会新会長になる
カテゴリー 日本
2024年6月15日、国際ロータリー第2500・2510地区米山学友会2024年総会&懇親会が札幌テレビ塔2階で開催され、学友8名、奨学生8名、ロータリアン14名の計30名が参加し、大いに盛り上がりました。
今期の学友会では、朴会長が海外出張が多いため、私が会長と交代しました。コロナ規制が終了し、正常な活動ができるようになったため、これから学友会の活動を活性化させたいと考えています。私の提案は、停止していた学友会の会報を復活させることです。これまで貢献してくださった方々の紹介や、学友会の活動について参加していない会員への報告として、とても必要だと感じています。過去の会報を皆さんに閲覧してもらい、全員の賛成を得ました。
懇親会では、たくさんの古い友人と再会しました。ロータリー学友会担当の鷹架諭さんは挨拶の中で、30代の頃に花粉症で陶氏診療院に通い、完治したことを紹介されました。忘れていたエピソードを披露され、急に私の株が上がりました。ありがたい話であり、今年の会長活動がしやすくなるかもしれないと感じています。
        今期の学友会では、朴会長が海外出張が多いため、私が会長と交代しました。コロナ規制が終了し、正常な活動ができるようになったため、これから学友会の活動を活性化させたいと考えています。私の提案は、停止していた学友会の会報を復活させることです。これまで貢献してくださった方々の紹介や、学友会の活動について参加していない会員への報告として、とても必要だと感じています。過去の会報を皆さんに閲覧してもらい、全員の賛成を得ました。
懇親会では、たくさんの古い友人と再会しました。ロータリー学友会担当の鷹架諭さんは挨拶の中で、30代の頃に花粉症で陶氏診療院に通い、完治したことを紹介されました。忘れていたエピソードを披露され、急に私の株が上がりました。ありがたい話であり、今年の会長活動がしやすくなるかもしれないと感じています。
 
 2024-06-16
  


    
