▼講演会バックナンバー
   
 2025-10-30
 健康診断数字の味方
 2025-10-28
 量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
 2025-10-27
 根本療法と対症療法
 2025-10-26
 量子と気
 2025-10-22
 西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
 2025-10-16
 人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
 2025-10-10
 市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
 2025-10-09
 さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
 2025-09-29
 学会発表投稿の締め切り
 2025-09-25
 水の陰陽
 2025-09-23
 逆転しない正義とは
 2025-09-22
 治病と治人
 2025-09-20
 西洋医学の先生による東洋的視点
 2025-09-18
 飲食以時,勝於藥餌
 2025-09-17
 市民公開未病セミナー2025

過去ブログはこちらから
  入門コース再開
カテゴリー 講演会
5月14日、漢方アロマ療養師育成校入門コースを再開しました。地方の生徒さんがいるため、二時間の集中コースになりました。
入門コースは、中国医学の全貌を理解する最適な勉強です。理論の勉強、実技の勉強、入門は一番基本になり、中国医学の「陰陽、経絡、気血水、五行、養生理論を、大学の数年教材を濃縮して、六単位十二時間のダイジェスト版でした。
在校生は無料で受講でき、三名の新しい生徒さんと一人の在校生さんを入れて、四人で、四時間を一緒に勉強して、誰でも四時間の長さが感じないほど、内容が濃い勉強でした。
今まで、同じ入門コース、再受講は七回もあるほど、毎回勉強しても、収穫があるほど、中国医学の奥深さが分るでしょう。
次回は6月18日火曜日の午後13:00-17:00(予定)、二単位四時間あり、在校生の再受講をお待ちしております。
        入門コースは、中国医学の全貌を理解する最適な勉強です。理論の勉強、実技の勉強、入門は一番基本になり、中国医学の「陰陽、経絡、気血水、五行、養生理論を、大学の数年教材を濃縮して、六単位十二時間のダイジェスト版でした。
在校生は無料で受講でき、三名の新しい生徒さんと一人の在校生さんを入れて、四人で、四時間を一緒に勉強して、誰でも四時間の長さが感じないほど、内容が濃い勉強でした。
今まで、同じ入門コース、再受講は七回もあるほど、毎回勉強しても、収穫があるほど、中国医学の奥深さが分るでしょう。
次回は6月18日火曜日の午後13:00-17:00(予定)、二単位四時間あり、在校生の再受講をお待ちしております。
 
 2024-05-18
  





 
    








