▼生活の知恵バックナンバー
2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-08
爪のケア
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-08-25
冷えと下痢
2025-08-24
電気自動車体験
2025-08-12
早起きは三文の徳(得)
2025-08-12
故郷の味
2025-08-03
健康の連鎖
2025-07-22
暑い時の食べ物
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-06-14
目標達成
2025-06-09
珪素と高血圧、そして動植物の変化
2025-05-31
人生の四つの時間
2025-05-27
時差ボケを乗り越える秘訣
過去ブログはこちらから
疲れないゴルフ
カテゴリー 生活の知恵
7/16、二年ぶりに友人、田義之社長のシー・アイ・イー株式会社の親睦ゴルフ会に参加しました。
去年は一回もしなっかた、一昨年も一回した自分に、不安が一杯です。二日前、友人施さんの指導を受けて、ゴルフ練習場に行きました。
施さんが女性で、普段のスコアは80台、とても上手です。教えていただいた打ち方、姿勢が今までゴルフ学校で教えていたのと違います。まず両足が真っ直ぐ立つ、膝を曲げないこと(アメリカ式?)で、いくら練習しても、腰に負担にならないで、膝の曲げ延ばすの不安定さも減る、ゴルフボウルの当り率と方向など、ずいぶん良くなりました。一番苦手のドライバーも、一番安定になりました。
本番で、スタートのドライバーが私なりかなり良くなって、気分良く最後まで楽しみました。終わってみると、前半スコアは70(やはり下手だ)に比べ、後半が60でした。ダブルペリア競技方法の計算をしたら、16人中、スコアが最低位ですけど、計算上にNETで91.6(HDCP38.4)、14位になりました。恥ずかしい結果ですけど、大波賞をいただき、嬉しかったです。特に施さんの指導で、後半まで疲れを感じなかったことで、びっくりしました。自分はグリーン上のパターは平均ツーオンできる、ゴルフをやって、唯一自慢できる話でした。
今回の疲れにくいゴルフ体験で、正しい指導の重要性を実感しました。どんなことをするにも、専門家やプロの指導がとても大事です。これから、今まで診療院に来られた患者さんの過去の疾病を治して元気になられた経験談と診療院での経験を、来院患者さんに伝え、より良いサービスを提供していきます。
去年は一回もしなっかた、一昨年も一回した自分に、不安が一杯です。二日前、友人施さんの指導を受けて、ゴルフ練習場に行きました。
施さんが女性で、普段のスコアは80台、とても上手です。教えていただいた打ち方、姿勢が今までゴルフ学校で教えていたのと違います。まず両足が真っ直ぐ立つ、膝を曲げないこと(アメリカ式?)で、いくら練習しても、腰に負担にならないで、膝の曲げ延ばすの不安定さも減る、ゴルフボウルの当り率と方向など、ずいぶん良くなりました。一番苦手のドライバーも、一番安定になりました。
本番で、スタートのドライバーが私なりかなり良くなって、気分良く最後まで楽しみました。終わってみると、前半スコアは70(やはり下手だ)に比べ、後半が60でした。ダブルペリア競技方法の計算をしたら、16人中、スコアが最低位ですけど、計算上にNETで91.6(HDCP38.4)、14位になりました。恥ずかしい結果ですけど、大波賞をいただき、嬉しかったです。特に施さんの指導で、後半まで疲れを感じなかったことで、びっくりしました。自分はグリーン上のパターは平均ツーオンできる、ゴルフをやって、唯一自慢できる話でした。
今回の疲れにくいゴルフ体験で、正しい指導の重要性を実感しました。どんなことをするにも、専門家やプロの指導がとても大事です。これから、今まで診療院に来られた患者さんの過去の疾病を治して元気になられた経験談と診療院での経験を、来院患者さんに伝え、より良いサービスを提供していきます。
2013-07-16



