▼生活の知恵バックナンバー

2025-08-13
早起きは三文の徳(得)
2025-08-03
健康の連鎖
2025-07-22
暑い時の食べ物
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-06-14
目標達成
2025-06-09
珪素と高血圧、そして動植物の変化
2025-05-31
人生の四つの時間
2025-05-27
時差ボケを乗り越える秘訣
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす
2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命
2025-02-25
「免疫力は第一の生命力」

過去ブログはこちらから
夏の果物
カテゴリー 生活の知恵
夏の果物、私に選ぶと西瓜でしょう。今年の猛暑、最高の避暑果物は冷やした西瓜を食べるでしょう。
日曜日、妻が天気熱いから、西瓜が食べたいと言い出して、スーパーに1/8の西瓜を買いました。600円も超えるほど、日本の西瓜が高いですね。西瓜と言ったら、上海の病院に勤めた時に、毎年の西瓜は、病院から配って、食べきれないほど、極普通の夏の果物です。しかし、日本に来たら、特に北海道の夏は短くて、熱くないし、高いと言われた西瓜もあまり食べたいと思わないです。
今年の夏、北海道だけではなく、全世界にも熱いです。その環境の中、やはり西瓜を最高の避暑果物として、身体が要求されました。翌日、市場で北海道月形町で栽培されているおつきさま西瓜(平成3年に農家の柳さんが品種改良に取り組み、約7年の歳月をかけて改良し誕生したお月さま)、大玉のクリームスイカを買いました。果皮が黒く果肉が鮮やかな黄色でとても珍しいスイカです。果肉は柔らかくて、とても美味しいです。その後に、また買いに行って、最後の一個でした。重さも6.4㎏あり、二人で、数日で楽しみに食べました。そういえば、患者さんの中で、旅行会社を経営した社長さんが、月形町の西瓜が美味しいと教えていただき、それは間違いないでした。
熱い夏、生まれた地元上海の夏を思い出され、懐かしい感覚が戻りました。あと数日の暑さで、しっかり汗を流して、楽しい夏を過ごしましょう。
日曜日、妻が天気熱いから、西瓜が食べたいと言い出して、スーパーに1/8の西瓜を買いました。600円も超えるほど、日本の西瓜が高いですね。西瓜と言ったら、上海の病院に勤めた時に、毎年の西瓜は、病院から配って、食べきれないほど、極普通の夏の果物です。しかし、日本に来たら、特に北海道の夏は短くて、熱くないし、高いと言われた西瓜もあまり食べたいと思わないです。
今年の夏、北海道だけではなく、全世界にも熱いです。その環境の中、やはり西瓜を最高の避暑果物として、身体が要求されました。翌日、市場で北海道月形町で栽培されているおつきさま西瓜(平成3年に農家の柳さんが品種改良に取り組み、約7年の歳月をかけて改良し誕生したお月さま)、大玉のクリームスイカを買いました。果皮が黒く果肉が鮮やかな黄色でとても珍しいスイカです。果肉は柔らかくて、とても美味しいです。その後に、また買いに行って、最後の一個でした。重さも6.4㎏あり、二人で、数日で楽しみに食べました。そういえば、患者さんの中で、旅行会社を経営した社長さんが、月形町の西瓜が美味しいと教えていただき、それは間違いないでした。
熱い夏、生まれた地元上海の夏を思い出され、懐かしい感覚が戻りました。あと数日の暑さで、しっかり汗を流して、楽しい夏を過ごしましょう。

2023-08-04