▼講演会バックナンバー
2025-10-30
健康診断数字の味方
2025-10-28
量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
2025-10-27
根本療法と対症療法
2025-10-26
量子と気
2025-10-22
西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-09-29
学会発表投稿の締め切り
2025-09-25
水の陰陽
2025-09-23
逆転しない正義とは
2025-09-22
治病と治人
2025-09-20
西洋医学の先生による東洋的視点
2025-09-18
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
過去ブログはこちらから
講師の使命と姿勢とテックニック
カテゴリー 講演会
良い講師は使命感を持ちながら、良い姿勢と必要な講義時のテックニックが必要です。男女の服装から動き、内容からパフォーマンス、聴衆が飽きなく、楽しく最後まで聞くのは、周到な準備の十分な知識、自信と誇りが必要です。
漢方アロマ療養師育成校の理論上級コース単位二、そのような内容で、スーパー講師の訓練が始まりました。
良い物を人に伝えるため、テックニックが分れば、とても楽でしょう。しかし、自分の癖、短所、練習しないと、なかなか分からないです。勉強と練習をすれば、経験を積むと、いつでも、どこでも人を惹きつけるでしょう。
子供の時に、物語を述べる上手な「キッズキング(子供王)」がいるでしょう。そのような天才もいるけど、のち勉強しても、上手にできることは間違いないでしょう。
興味がある方、いつでも歓迎します。
次回の授業は七月です。
漢方アロマ療養師育成校の理論上級コース単位二、そのような内容で、スーパー講師の訓練が始まりました。
良い物を人に伝えるため、テックニックが分れば、とても楽でしょう。しかし、自分の癖、短所、練習しないと、なかなか分からないです。勉強と練習をすれば、経験を積むと、いつでも、どこでも人を惹きつけるでしょう。
子供の時に、物語を述べる上手な「キッズキング(子供王)」がいるでしょう。そのような天才もいるけど、のち勉強しても、上手にできることは間違いないでしょう。
興味がある方、いつでも歓迎します。
次回の授業は七月です。
2023-06-29



