▼日本バックナンバー

2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い
2025-01-29
町内会の新年会
2025-01-27
2025年北海道華僑華人春節聯歓会
2025-01-25
院長と一緒に、一足早く春を感じませんか?
2025-01-23
「すべてがつながった インテリジェントな世界へ」

過去ブログはこちらから
泉流 雪藤会 日本舞踊公演
カテゴリー 日本
泉流雪藤会日本舞踊公演花模様千代錦絵~碧葉の回~、2023年4月22日(土曜日)かでるホールで行い、陶氏診療院の従業員須藤一栄さんは新名取「泉藤寿(フジヒサ)」として、今回の新師範のかたと二人で、主役になっていました。両親や姉、友人夫婦も応援に行き、素晴らしい演出を見て、すごい感想を聞きました。
両親や姉は初めて、日本舞踊を鑑賞し、日本伝統文化に触れるチャンスとして、喜んでいました。他の応援行く友人は、ご主人は92歳の日本人です。若い時に中国へ行き、中国通でした。舞台が終わって、迎えに行った時に、92歳の人生の中で、初めて日本舞踊を鑑賞し、感動した、と言ってました。とても素晴らしいだけではなく、日本人として、日本伝統舞踊の理解と楽しい鑑賞ができ、絶賛していました。
私は今回診療院の診察で、応援ができないけど、見た人の情熱な感想を聞き、嬉しいです。迎えに行く時に、玄関口で、出て来た着物のお客さんが、花束を多く持ち、喜んでいる表情を見て、今回の公演は大盛況で成功したと思いました。今度ビデオができましたら、ゆっくり画像を鑑賞したいです。
著作権の関係で、現場の写真は見れていないけど、立派な紹介資料を見て、何となく想像ができ、陶氏診療院の紹介広告も私の顔つきで掲載して頂き、ありがたかったです。
両親や姉は初めて、日本舞踊を鑑賞し、日本伝統文化に触れるチャンスとして、喜んでいました。他の応援行く友人は、ご主人は92歳の日本人です。若い時に中国へ行き、中国通でした。舞台が終わって、迎えに行った時に、92歳の人生の中で、初めて日本舞踊を鑑賞し、感動した、と言ってました。とても素晴らしいだけではなく、日本人として、日本伝統舞踊の理解と楽しい鑑賞ができ、絶賛していました。
私は今回診療院の診察で、応援ができないけど、見た人の情熱な感想を聞き、嬉しいです。迎えに行く時に、玄関口で、出て来た着物のお客さんが、花束を多く持ち、喜んでいる表情を見て、今回の公演は大盛況で成功したと思いました。今度ビデオができましたら、ゆっくり画像を鑑賞したいです。
著作権の関係で、現場の写真は見れていないけど、立派な紹介資料を見て、何となく想像ができ、陶氏診療院の紹介広告も私の顔つきで掲載して頂き、ありがたかったです。

2023-04-25