▼日本バックナンバー
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
過去ブログはこちらから
清掃活動
カテゴリー 日本
4月22日、札幌市倫理法人会副会長の誘いで、札幌ドーム周辺でゴミ拾い清掃活動に参加しました。会長、副会長、幹事長など10名が参加しました。
昨夜の暴風の影響で、札幌ドーム周辺は大分綺麗になり、気温も下がり、終了時にみぞれも降りました。歩道や花壇などに、吸い殻が一番多いです。冬の間のタバコを吸う人のポイ捨てでしょう。
寒い四月の朝、車の相乗りをして、仲間と話をしながら、美味しい空気を吸って、清掃活動は意外に楽しかったです。
今回の清掃場所の選定は会長みたいで、今度毎週モーニングセミナー利用するホテルの周辺でもしたらいいという意見も出て、きっと今度ホテル周辺にするでしょう。
今回の清掃活動の写真は会の情報誌に掲載し、次回はもっとたくさんの会員が参加できればいいなあと思います。清掃活動は何となく、心を清める気持ちでした。
昨夜の暴風の影響で、札幌ドーム周辺は大分綺麗になり、気温も下がり、終了時にみぞれも降りました。歩道や花壇などに、吸い殻が一番多いです。冬の間のタバコを吸う人のポイ捨てでしょう。
寒い四月の朝、車の相乗りをして、仲間と話をしながら、美味しい空気を吸って、清掃活動は意外に楽しかったです。
今回の清掃場所の選定は会長みたいで、今度毎週モーニングセミナー利用するホテルの周辺でもしたらいいという意見も出て、きっと今度ホテル周辺にするでしょう。
今回の清掃活動の写真は会の情報誌に掲載し、次回はもっとたくさんの会員が参加できればいいなあと思います。清掃活動は何となく、心を清める気持ちでした。
2023-04-23



