▼バックナンバー

2025-04-18
初マレーシア
2025-04-08
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.61 健康長寿になる睡眠のコツ
2025-03-07
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.60 40度の高熱と免疫力について
2025-02-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.59 年齢の目標
2025-01-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.58 哲学の3つの究極の問い
2025-01-03
新年賀正・治未病
2024-12-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.57 病気は「治る」ではなく「自然と消える」
2024-11-26
ホームドクターからの案内
2024-11-04
財界さっぽろ:予防医学最先端
2024-11-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.56 痛みの陰陽
2024-10-08
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.55 経営と認識の次元
2024-09-04
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.54 平均寿命と成功者の望み
2024-08-02
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.53 否定の言葉 肯定の言葉
2024-07-15
陶恵栄陶氏診療院院長が「デ・アウネさっぽろ」で特別講演

過去ブログはこちらから
独立開業
カテゴリー
2007年から、陶氏診療院の診療以外、漢方アロマ療養師育成校を設立して、中国医学伝統療法の療養師を育成することが始まり、実技の卒業生は100名以上を超えました。全国各地に、中国医学の伝統療法をいろいろな形で実践と人々の健康に貢献しております。
2021年3月発行した道民雑誌クォリティに、キュースポット(QSPOT)特集に、陶氏診療院の中国医学教育の記事がありますので紹介します。
独立開業
【札幌市】陶恵栄さん(57)中国医学に基づいた診療を行う「陶氏診療院」の院長(医学博士で)と漢方アロマ療養師育成校校長の二つの顔を持つ。札幌はもとより、全国で療養師を目指す生徒を対象に、〝中国最古の医学書〟「黄帝内こうていない経けい」にある東洋医学の基本的な考え〝治ち未病みびょう〟をテーマに未来の病気を未然に防ぐための治療を教えている。札幌で学んだ生徒の一人は、今年から沖縄で独立開業した。
「生徒の中には夫婦の方もいて自宅で一緒に治療するようです」と陶さん。
2021年3月発行した道民雑誌クォリティに、キュースポット(QSPOT)特集に、陶氏診療院の中国医学教育の記事がありますので紹介します。
独立開業
【札幌市】陶恵栄さん(57)中国医学に基づいた診療を行う「陶氏診療院」の院長(医学博士で)と漢方アロマ療養師育成校校長の二つの顔を持つ。札幌はもとより、全国で療養師を目指す生徒を対象に、〝中国最古の医学書〟「黄帝内こうていない経けい」にある東洋医学の基本的な考え〝治ち未病みびょう〟をテーマに未来の病気を未然に防ぐための治療を教えている。札幌で学んだ生徒の一人は、今年から沖縄で独立開業した。
「生徒の中には夫婦の方もいて自宅で一緒に治療するようです」と陶さん。

2021-02-17