
2025-09-19
西洋医学の先生による東洋的視点
2025-09-19
新札幌ロータリークラブで陶氏診療院院長の陶恵栄氏が卓話
2025-09-18
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-13
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い

過去ブログはこちらから
6
便利と不便
診療院の蛍光灯を交換する時、患者さんが手伝ってくれて、写真を見たら驚くでしょう。話を聞いたら、患者さんは職場の電球交換はすべてやっています。便利ですね。
患者は191㎝、高いところを、簡単に届ける程、便利です。しかし、普段の仕事時、机、椅子、入り口、標準規格の物に対して、不便の部分が出ます。入口に頭を当てることはしばしばあります。
便利と不便、双子のように、いつも一緒にいるみたいです。時にはいいことがあり、時には反対な面が出ます。
生活、仕事、そのような二面性のことが多いでしょう。常にいいところを生かすことで、人生も、仕事も楽しくなります。自分も、患者と比べ、蛍光灯交換することは負けるけど、患者さんへの健康提供するのは得意です。お互いに補うことは、幸せ社会になるでしょう。
すぐ蛍光灯交換を手伝っていただき患者さん、ありがとうございました。
患者は191㎝、高いところを、簡単に届ける程、便利です。しかし、普段の仕事時、机、椅子、入り口、標準規格の物に対して、不便の部分が出ます。入口に頭を当てることはしばしばあります。
便利と不便、双子のように、いつも一緒にいるみたいです。時にはいいことがあり、時には反対な面が出ます。
生活、仕事、そのような二面性のことが多いでしょう。常にいいところを生かすことで、人生も、仕事も楽しくなります。自分も、患者と比べ、蛍光灯交換することは負けるけど、患者さんへの健康提供するのは得意です。お互いに補うことは、幸せ社会になるでしょう。
すぐ蛍光灯交換を手伝っていただき患者さん、ありがとうございました。

2019-08-11